〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタジオアリスさんにもお世話になりました。優しく対応していただいていました。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
樋本米穀店や西本商店にもお世話になりました。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小西酒店です。こちもら3人の方が丁寧に質問に答えられていました。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スギ薬局に行った子どもたちです。前もって考えていた質問をしていました。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の町探検です。10か所の店を5人ぐらいのグループで回りました。1・2枚目は消防署西分署です。しっかりあいさつしていましたよ。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての予定を終えて、南郷小に帰りました。帰りのフォームでもきちんとしていました。川端先生のお話で一日をふり返り、さよならとなりました。

2年の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当のあとは、15分くらいしかありませんでしたが、自由時間です。子どもたちは元気です。樋富先生の「おにご(鬼ごっこ)やろう。」の声に何十人も集まって、走り回っていました。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
やっぱり、お弁当の時間は一番話がはずみます。体を動かしたあとだから、よけいにおいしかったです。このときに、いい話を聞きました。一人の子どもが、私にこう言ってきました。「せんせい、あのな、ぼくが働きだして、給料を初めてもらったら、何すると思う?」「さあ、好きなもの買うの?」と聞くと、「お母さんに恩返しするねん。」とのこと。くわしく聞くと、ニコニコして答えてくれませんでしたが、うれしいですねえ。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶をたっぷり飲んで、先生たちからお弁当を食べるときの注意を聞いて、いよいよお弁当です。先生たちも子どもたちといっしょに食べました。私の食べたグループでは、いろいろとお弁当の解説をしてくれました。おもしろかったです。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目は、芋を掘っていたら出てきたカエルです。こおろぎも、バッタもいました。ダンゴ虫も。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ、いもが掘れてきました。このあたり、陽ざしが強く、疲れが出始めました。おまけに、立ったり、座ったり何回もしていると、立ちくらみが激しく、疲労感が…。でも、出てきたお芋さんはとても立派。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよいも掘りです。これが、土がかたくてかたくて。なかなか掘れないのです。始めは、子どもたちだけで、掘っていたのですが途中から、少し手伝いました。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
いも掘りの注意を聴いています。2枚目はいもを入れる袋を二重にしているところです。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼの間を歩いて歩いて、やっと寝屋観光農園に到着しました。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こう言っては叱られますが、寝屋川市のイメージが少し変わりました。星田の駅から観光農園まで、田んぼばっかりです。田園風景というやつです。この頃は、まだ、涼しくて元気だったので、とても気持ちがよかったです。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星田の駅に着き、歩きはじめます。まだ、元気です。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住道駅に着いて、ホームできちんと整列して電車を待ちました。シーンとしていました。すばらしいです。

2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生の遠足でした。JR星田の駅から20分歩いたとろこにある、寝屋観光農園に行きました。写真は、南門のそばで出発の注意を受けているところです。

2年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が教室でピアニカを吹いていました。全員でやったり、男女でパートを分けたりして演奏していました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育です。まずは鉄棒の練習から。続いてボール運動です。
本日:count up146  | 昨日:122
今年度:10119
総数:442089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食最終日
3/24 修了式