Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

ふれあい集会(2,4年生)2

夜中からの雨も止んで、運動場でできてよかったです。
4年生のリードで自作の名刺をグループでお互いに交換しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会(2,4年生)

1時間目は、2年生と4年生のふれあい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)児童集会

今日は6月の児童集会でした。
教室では、みんなよくお話をきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害対応避難訓練(集団下校)3

密集を避けて遠い地区の班から順に下足室前で集合して下校しました。今日はみんな上手に動けていました。本番が来ないことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害対応避難訓練(集団下校)2

地区ごとに分かれてメンバーチェックをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害対応避難訓練(集団下校)

今年度は、感染予防のために地区集会を開けずにいましたが、万一のために各地区に分かれて下校する練習をしました。班長さんが1年生を、副班長さんが2年生を教室まで迎えに行って、各地区の集合場所までつれていってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)算数の少人数指導

1時間目。3階にある少人数A,B教室ではどちらも算数の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子2

チャイムが聞こえてきました。3時間目始まり5分前のチャイム(予鈴)です。みんな一斉に校舎の方へ走り出しました。チャイムが鳴り終わる頃には3枚目の写真のように、もうほとんど運動場から出ていってしまいました。素早いな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

2時間目が終わると20分の休み時間です。2年生が野菜の苗に水をやりに来ていました。運動場ではみんな元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、1時間目の授業へ!

3階の廊下で4年3組が整列して手を消毒していました。「どちらへ?」「音楽室です。」1時間目の教室へみんなで移動するところでした。4階へ上がると5年3組が同様に理科室へみんなで並んでいくところでした。行った先では専科の先生がみんなを待っています。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の委員会活動で緑化委員会が

前回草抜きをしたじゃがいも畑のじゃがいもを収穫しました。思ったよりきれいで大きなじゃがいもがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)正門8:05

朝の登校は8時5分ごろがピークです。昨日の夜は暑かったなぁ。「おはようございます」と声をかけると、おおきな声であいさつを返してくれる子もいます。控えめに会釈してくれる子もいます。みんな元気そうでよかった。さあ、今日も一日がはじまります。
画像1 画像1

運動場でシャトルラン

ふと運動場の方を見ると、シャトルランを測定していました。
画像1 画像1

6月7日(月)1,6年生のふれあい集会2

これも名刺交換の様子です。6年生はとても頼もしいお兄さんお姉さんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)1,6年生のふれあい集会

「ふれあい集会」は、きょうだい学年でいっしょに活動する時間です。今年度は感染予防をしながら何ができるか考えて、運動場で「名刺交換」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を実施しています

昔は6/4が「虫歯予防デー」だったのですが、現在は6月の4日〜10日が「歯と口の健康週間」となっています。毎年これぐらいの時期に歯科検診をするのですが、本校は児童数が多いので、何回かに分けて行います。歯科医の先生は、子どもひとりずつに対して新しいゴム手袋につけかえて診察されます。虫歯が見つかったら治療に行ってくださいね。
画像1 画像1

そうじ時間 下足室の様子

みんなていねいにそうじをしていました。廊下や下足室は砂やホコリがたまりやすいのですが、いつも掃除が終わった午後にはピカピカに光っているんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士さんからのメッセージ

栄養バランスを考えた朝食についての掲示です。栄養のある朝ごはんを食べた日はちょっと頭がすっきりした気分になれますよ。
画像1 画像1

自発的おはよう運動が…(^^)

「おはようございます」と声をかけていると、何人かの子が、集まってきたので、「いっしょにやろう」と言うと、「おはようございまーす!!」と大きな声であいさつ運動をしてくれました。するとまた何人かの子が集まってきたので、「あいさつしてるところの写真をとってくれる?」と言うと、快く撮ってくれました。それが、この写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)登校の様子

今朝は正門で立っていると、1列に並んで登校してきている班がいくつもありました。道路は狭い所もあるので横に広がらないように1列で歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up168  | 昨日:243
今年度:12104
総数:492390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/22 耳鼻科検診(36年)