〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

1年生遠足<深北緑地>2

 そのあと、近くのグラウンドを使って集団遊び。そして待ちに待ったお弁当の時間。お家の人の気合の入った弁当を見させていただきました。泥だらけになって疲れたけれど、楽しい遠足になりました。秋の遠足が楽しみです。(文責:教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足<深北緑地>1

 6月7日(木)1年生が深北緑地公園に遠足に行きました。南郷小学校に入学して初めての遠足でした。みんなと一緒に電車に乗って、四条畷駅から深北緑地公園まで歩いて行きました。前日の雨で、芝生はいたるところに水たまりがあり、恐竜公園も滑り台の下は大きな水たまりになっていましたが、みんな大喜びで遊び時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室<1年生>

 6月4日(月)四條畷警察署と市の生活安全課から3名の方に来ていただいて、1年生を対象に交通安全教室を開きました。
 全国の交通事故の件数を年齢別に見ると、歩行中の死傷事故は小学1年生の割合が最も高く、小学6年生の3倍ぐらいあります。
 交通安全教室では、警察官の方から、横断歩道や踏切の渡り方、信号のあるところの横断、小さな道路から大きな通りに出るときの注意など、うさぎと亀のペープサートを使って、二者択一の問題形式で教えていただきました。
 そして運動場に設けられた道路を使って、踏切や横断歩道の渡り方等、歩行体験をしました。道路や踏切を渡るときは「右見て、左見て、もう一度右を見て」と安全確認をしっかりして、手を挙げて渡っていました。1年間の中でも、5月・6月は交通事故の割合が高く、十分に気をつけて過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力でがんばった運動会 <1年生>

 入学してから約1か月半、ダンスもかけっこも玉入れもよくがんばりました。「アニマルパーク」かわいかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備<1年生>

4月20日(金)1年生の給食が始まって、3日目です。給食準備の様子です。給食を取りに行ったら、給食調理員さんに「いただきます。」とあいさつします。食缶は協力して運びます。おかずやごはんも上手によそいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのお掃除<1年生>

 4月18日(水)初めての給食の後は、初めてのお掃除です。6年生に手伝ってもらって、机や椅子を運びました。6年生が上手に1年生を助けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食<1年生>

 4月18日(水)今日から1年生の給食が始まりました。今日のメニューはカレーシチューとごはんとチキンナゲット、それに牛乳です。
 白いエプロンと帽子をつけて、給食の準備をしました。今日は、1年生の担任の先生以外にもたくさんの先生方が応援に来ました。
 担任の先生から給食の約束ごとをしっかり聞いて、はい「いただきま〜す。」
「美味しい?」と聞くと、「美味しい!」と笑顔で返ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が校内探検をしました。

 4月11日(水)1年生が校内探検をしました。職員室や保健室、体育館など先生と一緒に並んで回りました。授業中ということで、とても静かに歩いてお利口さんの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:48
今年度:11283
総数:443253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 クラス写真撮影、PTA企画会
6/12 校内研修会14:40下校
6/13 地震避難訓練、薬物乱用防止教室
6/15 Pあいさつ運動、地震避難訓練(予備)