〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

学校到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校到着です。先生たちの集合の合図があると、サッと集まれたし、先生のお話もしっかり聞けました。たっぷり遊んだし、とてもいい一日になりました。

帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった時間はあっという間に終わりました。帰り道です。

秋さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これぞ、秋空です。昼食のあと、もう一回遊びの時間があって、今日のメインイベント、「秋さがし」が始まりました。みんなで、ドングリや色づく葉をさがします。夢中になってやっていました。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい楽しいお昼です。よくしゃべり、よく食べます。いいことです。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、お楽しみのお弁当です。お弁当を食べるときの注意を聴いて、「いただきまーす。」です。

どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、どんぐり、いっぱい拾ったで。見て見て。」と何人もの子どもたちが寄ってきます。こういう体験って、大事ですよね。

山田池公園の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらではドングリ拾いが始まりました。私もやりましたが、案外おもしろいんです。

山田池公園の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目は、子どもたちの大好きな鬼ごっこです。とにかく元気です。

山田池公園の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具がいくつかあって、子どもたちはめいめい、好きな遊具にとんでいきました。

山田池公園での遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びが始まりました。「ターザン」に真っ先に跳びつく子どもたちです。

遊びの注意

画像1 画像1
画像2 画像2
これから遊ぶ上での注意を先生からしています。紙に書いている「見」「目」は先生たちの目から見えるところで遊びなさい、ということです。さあ、遊ぶぞ。

山田池公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の遠足です。山田池公園に到着しました。さわやかな風が吹いています。芝生が一面に広がるすばらしいロケーションです。

藤坂から山田池公園の道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田池公園までの道は、田畑が広がり、コスモスの咲き乱れる、そこを歩くだけで気持ちのさわやかになる道でした。

藤坂の駅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JR藤坂の駅に着きました。ここから山田池公園まで15分歩きます。

プラットフォーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住道駅のプラットフォームです。きちんと4列に並んでいます。電車の中ではひと言もおしゃべりしない約束ですが。

住道駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が住道駅に到着しました。先生から、電車に乗るときの注意を受けています。しっかり聞けています。

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年生の遠足です。枚方市の山田池公園に行きました。出発前の注意を聴いて、いざ、出発です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年生の遠足です。一年生たちが、リュックサックで登校しました。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生の算数の時間を見学していただきました。黒板の白い紙は給食のおかず名です。「給食の人気メニューは何?」として、授業しながら、棒グラフにすると一目で人気メニューがわかります、という授業でした。子どもの意見を取り入れながら、見事めあてを達成できていますね。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に市教育委員会の指導主事の先生が来られて南郷小学校の授業を見ていかれました。写真は1年生の道徳の授業です。しっかり、自分の考えを発表できていました。
本日:count up7  | 昨日:158
今年度:10138
総数:442108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)