〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の授業風景

1年生:音楽・生活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

8月30日(火)
天候は、曇り時々雨。気温は、運動場横の温度計で8時現在27度。
湿気の多い風が吹いています。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時引き渡し訓練延期のお知らせ

画像1 画像1
 9月2日(金)に実施予定をしておりました「緊急時引き渡し訓練」についてですが、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、感染症拡大防止の観点から延期させていただきます。
 なお、大阪府880万人訓練は、児童と教職員のみで行います。
 ご了承くださいますようお願いいたします。

今日の授業風景 3

5年生:総合(夏休みの新聞コンテスト)・算数・国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、焼き飯・青菜のサッパリ炒め・海藻サラダ・和風ドレッシング・牛乳でした。

エネルギー量は、578kcalです。

給食が始まりました!

今日から2学期の給食が始まります。
1年生も慣れたものです。スムーズに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

6年生:理科・国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

2年生:算数・図書、3年生:総合(夏休みの作品紹介)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長休時!

2時間目が終わるチャイムで、子どもたちは元気よくグラウンドに出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

8月29日(月)
天候は、晴れ時々曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在27度。
涼しい風が吹き、秋の気配を感じる朝です。
2学期に入り2日目。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 6

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 5

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 4

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 3

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 2

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました!朝の風景

8月26日(金)
天候は、曇り。気温は、8時現在28度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。

36日間の夏休みを終え、宿題や作品を持って、子どもたちが学校に戻ってきました。
2学期がスタートします。
始業式後の学活では、どのクラスも楽しかった夏の思い出を仲間や先生に伝えていました。

今学期もコロナ対策をしっかりと講じたうえで、教育活動を進めて参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修前半終了

画像1 画像1
27日(水):大東市人権教育研究会 午前は全体会「アイヌ文化への思いと人権課題について」。 午後は人権教育セミナーとして各先生方が受講希望した研修へ。
28日(木):大東市教育研究フォーラム分科会
29日(金):大東市教育研究フォーラム全体会・・本来なら30ホールに教員全員が集まり研修を実施する予定でしたが、コロナの感染状況によりオンデマンドに変更となりました。

本校では、今日で学校としての研修の前半は終了です。後半は、お盆明けに始まります。
なお、若手教員を中心に、府・市の初任者研、市人研1日研や市救急救命法の講習などお盆以外の日に、研修は続きます。学びの夏を過ごします。

夏季研修会 2

7月26日(火)
暑い1日でした。暑さ指数計もずっと音が鳴っていました。
今日は、午前中にICT研修会、午後には支援教育研修会を行いました。
ICT研修会には、大東市教育委員会ICT教育戦略課アドバイザーの山本参事にご指導いただきました。テーマは、「授業における効果的・日常的なICTの活用について」です。
午後は、「児童理解と支援方法、児童への寄り添い方」をテーマに、大阪府立寝屋川支援学校首席の角尾先生にご指導いただきました。
今日の2つの研修は、早速2学期につながるものばかりです。
頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季研修会

7月25日(月)
今週は、教員の研修会三昧の日が続きます。
今日の午前中は、大東市人権教育研究会の事務局長、小阪先生をお迎えして人権教育研修会を行いました。今日は「授業づくり」です。2学期に向けて指導案を皆で考えました。
午後は、南郷中学校区の3校(南郷小・氷野小・南郷中)合同研修会でした。
今年度より始まった「小中一貫教育」。子どもたちの9年間を充実したものにするため、意見交流を含め、研修会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up89  | 昨日:528
今年度:11229
総数:443199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31