〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

研究授業

4年1組において国語科の研究授業を行いました。
教材は、「アップとルーズ」。指導者は、担任の今任先生。
指導講師に、桃山学院教育大学教授の二瓶先生にお越しいただきました。
良い雰囲気で授業は進み、子どもたちも先生のために、張り切って頑張ってくれました。
「説明文の構成など難しいことに挑戦している元気でいいクラスですね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・かぼちゃのクリーミースープ・イカの香味炒め・いちごジャム・牛乳でした。

エネルギー量は、650kcalです。

今日の授業風景

2年生:生活(明日の学校探検の練習)、3年生:道徳、5年生:国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育委員会からのお知らせ

「えがお大東っ子」の電子化について
令和3年度まで紙媒体で送付しておりましたが、令和4年度より電子媒体で配信いたします。すでに第60号は、大東市ホームページ、Facebookにアップしております。

上記案内について、本校HPの配布文書の中の各種リーフレットに掲載しておりますのでご確認ください。

学校探検

今日と明日の1時間目、1年生は学校探検を実施します。
案内役は、2年生です。
1年生は、班ごとにまわります。
2年生は、各場所の説明とその場所にちなんだ〇×クイズを行い、1年生に優しく接していました。
写真は、校長室前での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

6月23日(木)
天候は、曇り時々晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在31度。
今日は、沖縄慰霊の日。蒸し暑い朝です。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除!

午後から晴れてきたので、5・6時間目を使って、6年生が、来週から始まる水泳指導に向けてプール掃除をしてくれました。
コロナの関係で2年間、使用しなかったプールです。
定期的に薬品を入れたりして水質管理をしてきましたが、汚れはたまっていました。
子どもたちは、班ごとに割り当てられた場所を黙々と掃除してくれました。
仕上げは、放課後に先生たちが行います。
南郷小のみんなのために頑張ってくれた6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯・カレーシチュー・キャベツとコーンのサラダ・ノンエッグマヨ・牛乳でした。

エネルギー量は、605kcalです。

朝の風景

6月22日(水)
天候は、雨のち晴れ。気温は、運動場横の温度計で23度。
登校時に突然ものすごい雨。
もう少し降るのを待っててと思ってしまいました。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

6時間目。5年生:図工(遠近法による写生)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ベビーパン・肉きざみうどん・夏野菜のかきあげ・ヨーグルト・牛乳でした。

エネルギー量は、610kcalです。

今日の授業風景

相互授業参観第6弾。
3年2組において、国語科説明文「こまを楽しむ」を教材に行われました。
3年生の子たちは前時に説明文の構成について学んでいます。今日は、第2段落の作成に入りました。
相手に簡潔に伝えるための文章作りに挑戦していました。
班で話し合ったり、仲間の意見を聞き比べて自分の意見を発表したり、ずいぶんと3年生は成長してきました。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

6月21日(火)
天候は、雨。気温は、運動場横の温度計で8時現在25度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

放課後、教員で救急救命について研修を行いました。
指導者は、昨年度、救急救命研修を大東消防本部で受講してきた鹿田先生です。
本校では毎年、水泳指導を目前にしたこの時期に行っています。
併せてプールのろ過装置の使用方法の確認も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯・関東煮・冬瓜のスープ・牛乳でした。

エネルギー量は、612kcalです。

仲良し学年交流会2・4年生編 2

4年生の各班は、輪投げ・鬼ごっこ・〇✕クイズ・ブラックボックス・宝探し・人間間違い探しなどいろいろなゲームを考え、2年生に分かりやすくルール説明を行っていました。
4年生にとてもやさしく説明をしてもらって、2年生は大いに楽しみました。
やさしい雰囲気と笑顔に包まれた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会2・4年生編

仲良し学年交流会も最終日となりました。
今回は、2年生と4年生です。
雨で延期となり、今日やっと開催することができました。
4年生は、2年生にやさしく各ブースでゲーム内容を説明し取り組んでいました。
2年生は、4年生にやさしく接してもらいながら楽しんでいました。
ほのぼのとする交流会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

6月20日(月)
天候は、曇り時々晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在29度。
蒸し暑い朝です。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 3

2組:数学「パズル」の様子です。
久本先生が授業してくださいました。頭の体操に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

5時間目。
6年生に向けて南郷中の先生が出前授業に来てくださいました。

1組:理科「煮干しの解剖実験」の様子です。
窪田先生、森川先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up88  | 昨日:528
今年度:11228
総数:443198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31