〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

3年遠足 海遊館 3

ふれあいプールでサメやエイに触れることができました。

「日本の森」コーナーでは、カワウソを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 海遊館 2

館内は、班行動です。班で協力しながら探検ノートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 海遊館

今日は、3年生の遠足で、海遊館に行ってきました。
目的は、ルールやマナーを守り、じっくりと生き物の様子を観察することです。
元気いっぱいの3年生。楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会始まる!

今日から、3・4年生を対象に放課後学習会が始まりました。
学校支援のボランティア(元教員)の方が教えてくださいます。
みんな集中して頑張っています! 「継続は力なり」
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、減量ご飯・かやくうどん・大根の炒め煮・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。

エネルギー量は、578kcalです。

「大根の炒め煮」切り干し大根・・江戸時代から食べられていたそうです。干しているので栄養が凝縮されていて、カルシウム・鉄・食物繊維が豊富です。

教育実習生 研究授業

3時間目、学校栄養士をめざしている皆川さんの研究授業を3年1組で行いました。
皆川さんの大学の先生も参観に来られました。
わずかな期間の実習ですが、将来の礎になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

4時間目です。
1年生:平仮名の「ゆ」の学習をしていました。形が難しそうです。
4年生:角度を測る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年研究授業

6時間目、2年3組に於いて国語科の研究授業を行いました。
教材は、「スイミー」。指導者は、担任の畑中先生。
子どもたちは、とても頑張ってくれました。

指導講師には、桃山学院教育大学教授の二瓶弘行先生にお越しいただきました。
二瓶先生からは、「とても素晴らしい2年生です。6時間目でしんどいはずなのに、全員の学びが途切れない。素晴らしい子たちですね」と褒めていただきました。
教師も負けずに授業改善に向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ナン・キーマカレー・コーンソテー・ヨーグルト・牛乳でした。

エネルギー量は、664kcalです。

地震避難訓練

2時間目の終わりに地震避難訓練を実施しました。
地震発生の放送で机の下にもぐり、余震もおさまったと仮定してグラウンドへ避難します。
校舎内では、頭部を守りながら「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守り、外に出たら走ってグラウンドの中央まで避難します。
「避難しましょう」の放送で、全員が集まり人数点呼完了までに3分59秒。とても優秀です。
昨年の大阪北部地震の話をしました。
いつ・どこで起きるかわからない地震です。
その時に、冷静に判断し、落ち着いて素早く行動できるよう、訓練をしていきましょうと話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 6

水走ごみ処理場にて。
子どもたちは、しっかりと説明を聞きメモを取っています。

帰校してからの学習のまとめが楽しみです。
今日は一日、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 5

午後は、東大阪市にある水走のごみ処理場に移動しました。
説明後、施設内の見学です。スケールの大きさに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 4

昼食後、なんと雨がやみ、日差しが降り注いできました。
施設内にある水に関する遊具がある広場で、20分だけですが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学 3

昼食タイムです。
外は小雨が降っているので、研修室をお借りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学 2

庭窪浄水場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学

今日は、一日社会見学です。
社会科で学習したことを自分の目で耳で確認をします。
子どもたちは、興味津々です。

午前中は、守口市にある庭窪浄水場を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学延期のお知らせ

画像1 画像1
本日午前中、予定していました4年生の社会見学(大阪市水みらいセンター)について、大雨との予報もあり、往復の安全を考慮し延期(21日)とします。

6年遠足 明日香村 8

亀石  高松塚古墳

暑い一日だったけれど、みんなで明日香村を歩きました。
歴史のロマンを感じ取ってくれたことと思います。
無事に学校へ帰ってきました。お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 明日香村 7

聖徳太子誕生の地 橘寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 明日香村 6

待ちに待った昼食タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:158
今年度:10133
総数:442103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31