〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年「薬物乱用防止教室」

学校薬剤師さんに来ていただき、6年生に向けて「薬物乱用防止教室」をしていただきました。

今回のテーマは「たばこの害」でした。

たばこには5300種類ほどの化学物質が含まれていて、そのうち50種類ほどの物質は発がん性物質であること。
特に、「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」が有害であること。
がんのリスクだけではなく、血管や脳、肌にも悪影響があること。
などを教えていただきました。

また、周りの人が吸うけむりを「副流煙」と言い、たばこを吸う人のけむりである「主流煙」の何倍も有害であること。
大人より子どもの方が影響が大きいこと。
なども教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:94
今年度:11243
総数:443213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 校内研究授業(特別時程)
2/12 クラブ