〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会からは、明日から始まる朝のマラソンについてのお話がありました。

児童会からは、「よりよい学校にするために」話し合った内容を各学級に伝えに行くお知らせがありました。

最後に2年生が暗唱達人で、「ぼくは風の子」という詩を元気に発表しました。

児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)、今朝は小雨が降り肌寒いスタートになりました。

1時間目は体育館で児童集会を行いました。

はじめに保健委員会からはインフルエンザが流行ってきているので、教室の換気に気をつけることのお話がありました。

次に給食委員会からは、今週から給食味わいレポートを給食時間の放送で行う紹介がありました。

図書委員会からは本を借りる時に、どんな本が入っているかわからない「冬のお楽しみパック」を準備しているお知らせがありました。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年あけまして おめでとうございます

令和6年(2024年)がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月9日(火)今日は3学期の始業式で、子どもたちが元気に集いました。久しぶりにクラスのお友だちに会えて、みんなとてもうれしそうでした。

はじめに校歌を歌いました。子どもたちの明るい声が体育館に響きました。

校長先生からは「一年の計は元旦にあり」の言葉を通して、年の初めに目標を決めて取り組むことの大切さのお話がありました。また、3つの「あいさつ」―「おはようございます」「いただきます」「ありがとう」の声が響く三箇小学校にしようとのお話もありました。子どもたちもお話をよく聞いていました。

そして、生活指導の先生からは1月の生活目標「元気よくあいさつしよう」についてお話があり、お家の人や学校の先生やお友だちだけでなく、見守り隊の皆様などお世話になっている地域の人にもあいさつしようと呼びかけられました。

いよいよ明日からは勉強も始まり、給食もあります。3学期は本日も入れて50日の授業日数(6年生は48日)ですが、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

保護者、地域の皆様には三学期も大変お世話になりますが、何卒ご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


本日:count up114  | 昨日:152
今年度:10673
総数:443192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 児童集会
発育測定4年
スマイル週間(〜1/19)
クラブ(3年生クラブ見学)
1/16 三スタ
発育測定3年
朝のマラソン開始(〜2/6)
1/17 地震避難訓練
発育測定2年
1/18 発育測定1年
1/19 5年スキー宿泊学習(郡上高原スキー場)
放課後さんすう
PTA給食試食会(1,2,3年生保護者対象・申込制)11:30〜家庭科室
1/20 5年スキー宿泊学習2日目