氷野小学校のトップページです。

食育

 給食の時間は、ただ食べるだけではあまりにもったいない時間です。本校では、栄養士の指導のもと、給食委員会のメンバーが校内放送で献立紹介をしたり、食材にまつわる話をしたりして、食の文化、日本の伝統など、給食を通じていろいろなことを学んでいます。
 また、食を通してコミュニケーションをはかることも大切なことです。このコミュニケーションについては、学校では約3年間、いわゆる「黙食」を行ってきています。
 報道等では「黙食は必要ない」と昨年末から言われており、現在、学校における給食指導については、大東市教育委員会において「給食指導マニュアル」の改訂が検討されています。
 条件はまだまだあろうかと思いますが、「おいしいね!」と、「えがおで語り合える」そんな日がくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始です

 今日から給食が始まりました。給食室前の掲示物もお正月バージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up57  | 昨日:241
今年度:8952
総数:525898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 氷野タイム5時間授業
6年こんぺいとうさん読み聞かせ
1/20 6年新入生体験授業
1/24 放課後チャレンジ