〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
泉小学校では2年生から6年生の児童たちが、読んだ本について「読書通帳」に記録する取り組みを6月から始めています。「読書通帳」とは読んだ本のページ数を記録できる銀行の通帳のような用紙です。記録をつけながら読書を楽しむことができます。
この取り組みを始めてから休み時間に本を借りに来る人が大幅に増えました。そして、図書の時間には読書通帳を手に持ってみんなで来館する姿がとてもかわいらしいです。

今日、どのくらい進んでいるんだろう?と思い、3年2組のみなさんの通帳を見せてもらったところ、12000ページを超えている人が2名もいました。年度末までならいったい、何ページになるんでしょうか?
楽しみです。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も保護者や地域の方による朝の読み聞かせ活動を行っています。今日は2年生の教室に来てもらいました。1限目がプールのため、みんな水着を来てお話を聞いています。読んでくださった本は「ねぇ だっこして」「かいじゅうたちのいるところ」「めっきらもっきらどおんどん」「だめよ、ディビット」

竹下文子さん作による「ねぇ だっこして」を紹介します。
 猫の視点で描かれた絵本です。猫の家に(人間の)赤ちゃんが産まれました。今まで甘えたい放題だったのに、お母さんは「ちょっと待ってね」「またあとで」ばかり。「わたしはもう甘えなくたって平気だもん」と強がってみせる猫。甘えたい気持ちと我慢しなくちゃという猫のいじらしさにじーんとする本です。育児中のママへおすすめ絵本としてよく紹介されている一冊ですので、良かったら読んでみてくださいね。
本日:count up180  | 昨日:270
今年度:16072
総数:450925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/17 海の日
7/19 給食最終日
7/20 終業式
7/21 水泳教室・プール開放