学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

『 武  道 』

 現行の学習指導要領(文部科学省)では、体育の授業において「武道」が男子・女子ともに必修となっています。

 本校の武道の授業では「剣道」を取り扱うこととし、指導にあたっては体育科の教員に加えて、専門的な外部講師を配置して、指導の充実と安全確保に努めています。

 生徒にとって普段の生活では馴染みが薄い「武道」ですが、体育の授業で接することで、技を磨きながら、礼儀や作法、相手への敬意などの姿勢を学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 武  道 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

続 ・ コーラス歌詞カード・めくり看板 作製

 先日このホームページでも紹介した、文化学習発表会(コーラスコンクール)に向けての 「歌詞カード・めくり看板の作製」 。
 時間が足りず完成途中だったクラスは、中間テストが終わった今日(10/16)の放課後に、その続きに頑張ってくれました。

 男女仲良く作業する姿が微笑ましい放課後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 ・ コーラス歌詞カード・めくり看板 作製

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

続 ・ コーラス歌詞カード・めくり看板 作製

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

続 ・ コーラス歌詞カード・めくり看板 作製

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

続 ・ コーラス歌詞カード・めくり看板 作製

画像1 画像1
画像2 画像2
.

10/16 おはよう! 『 中間テスト2日目 』

 中間テスト2日目です。

 最後の最後まで全力でテストに向かってください。 頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの朝

 10/16(金) 中間テスト2日目の朝7時過ぎです。

 朝早くから登校し、テストに備えて最終確認をしている生徒の姿。

 今さらの悪あがきではありません。 最後までテストに向けての集中力をきらさず、できることをやろう、最善を尽くそう とする前向きな姿勢です。 立派だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

テストの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
.

10/14(水)  『 午 後 』

 本日午後の学校の風景です。

 5時間目の授業。 ほとんどの生徒が真剣な表情で考え学んでいる中で、集中力に欠け、先生に注意されている生徒がいたことも事実です。
 この差は、どこに現れてくるでしょうか… ? すべては、今その瞬間がやる時のはずです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)  『 午 後 』

5時間目の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(水)  『 午 後 』

5時間目の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)  『 午 後 』

5時間目の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(水)  『 午 後 』

清掃の時間

掃除を一生懸命やる人は心もきれいになるというのは、本当だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)  『 午 後 』

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)  『 午 後 』

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)  『 午 後 』

終学活

1日の締めくくりの時間です。 明日の連絡を確認して、今日もお疲れ様でした。
明日から2日間、中間テストです。 みんな頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)  『 午 後 』

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 生徒集会
1/20 3年卒業テスト1日目 2年職業体験学習1日目
1/21 3年卒業テスト2日目 2年職業体験学習2日目