氷野小学校のトップページです。

自主研修「学ぼうの会」

画像1 画像1
氷野小学校で進めている「働き方改革」。労働時間短縮も大切ですが、短縮した時間から生み出されるものはもっと大切。今年から自主研修会をすることになり、今日が1回目。子どもたちのタブレットPCに入っている学習支援システム「SKYMENU Cloud」の操作研修を本校のICT教育推進担当者が行いました。授業が面白くなりそうです!

大東だんじりフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早く戻ってきただんじり。少し肌寒い天候ですが、皆さん熱気で暑そうです。子どもたちの活躍の場がたくさんあったようでみんなニコニコ顔でした。少し気が早いかもしれませんが、氷野地区のだんじりもある秋祭りも楽しみですね。

大東だんじりフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も賑やかなだんじりが氷野小学校に来てくれました。地元御領のだんじりです。本校の児童・卒業生も大きな声を張り上げて盛り上げています。
この後、11時ごろに末広公園で各地のだんじりが集まるフェスティバル、氷野小学校には14時45分再度来校予定です。皆さん一度見に行かれては。

「良い子」

画像1 画像1
先週の金曜日、見守り隊の方から連絡をいただきました。下校途中、後から通る人が危険だと思い、道の脇にあるグレーチングのズレを直してくれていたようです。見守り隊の方から「氷野小は良い子ばっかりですね」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの素敵な姿を聞けてうれしい限りです。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後、準備した新しいのぼり棒。今日の休み時間、早速子どもたちが遊んでいました。お目が高い!

のぼり棒

画像1 画像1
私は子どもたちが元気に遊びまわるのを見るのが大好きなんです。私が氷野小学校に来てから5年間、ずっと気になっていたのが完全に錆付いて使えなくなっていたのぼり棒。
この度、PTAに錆付いた棒を新調していただきました。そしてもう1つの課題であった4mの棒の運搬。PTA 菅原会長にお仕事の時間を調整していただき大型トラックで運搬していただきました。
もうすぐペンキ補修も完了するので近々子どもたちが遊ぶ姿を見ることができると思います。
本当にありがとうございました<(_ _)>
本日:count up128  | 昨日:161
今年度:9481
総数:526427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 児童朝礼、引き渡し訓練、1年生遠足(南郷公園)
引き渡し訓練、1年生遠足(南郷公園)
6/10 委員会活動
委員会活動、5年生JA食育出前授業、4年生トップアスリート派遣事業
6/11 6年生プール清掃