氷野小学校のトップページです。

一週間が終わりました

 下校の様子です。一週間が終わりとなる金曜日の下校風景。子どもたちは一週間の疲れの中、元気にさよならのあいさつをしています。来週も子どもたちの元気な笑顔を待っています。
 上の写真は、セミのぬけがらを発見したと、ぬけがらを見せてくれている様子です。12月になってぬけがらが見つかる・・・。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の形でしょう

 「なんの形かわかりますか?」と、児童に聞かれました。悩みます・・。
画像1 画像1

下校です

 「さようなら!気をつけて帰ってね!」が口癖になっています。明日も元気に登校してくれること願っています。
 ある6年生が、「国語で『生きる』って勉強あるんですが、この卒業作品にも『生きる』って書いています!」と教えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 最近、校長室へ来る子どもたちが増え、なかなか運動場の様子を見られませんでしたが、久しぶりに元気に遊ぶ子どもたちを見ました。寒さもなんのその、元気いっぱい遊んでいます。
画像1 画像1

アライグマの目撃情報

 昨夕、氷野3丁目自治会館付近にて、アライグマ2匹を目撃したとの情報を地域の方よりいただきました。
 本日朝の登校時には、周辺への教員配置等行うとともに、校長先生も見守り隊の方々へ周知と警戒のため一緒に子どもたちを見守りました。
 学校では、各学級下校時の注意事項を確認しました。
 
 不用意に近づいたりすると噛まれたり引っかかれたりする恐れがあるため注意しましょう。
 また、遭遇した場合は刺激することなく、その場から離れるようにしましょう。

南郷中学校区三校合同研修会開催

 本日午後は、本校において「南郷中学校区合同研修会」を開催しました。
 6時間目はすべての学級において公開授業を行い、南郷中学校と南郷小学校の先生方が数名ずつ各教室の授業を参観しました。
 後半は、市教育委員会学校教育政策部総括次長を迎え、体育館において講演を聞きました。
 「小中一貫」「コミュニティスクール」など、校区の小中学校どうしがしっかりつながる必要があります。今後も、めざす子ども像の実現に向けて取組みを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉も増えてきました

 12月に入り、気温も低くなってきました。正門の木々も落ち葉の数を増やしていっています。
 毎朝、校務員さんが落ち葉を片付けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up257  | 昨日:198
今年度:10018
総数:526964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 PTA地区巡視
12/15 5年こんぺいとう読み聞かせ
12/16 個人懇談会  図工作品展
12/17 個人懇談会  図工作品展