氷野小学校のトップページです。

大東市小中学生弁論大会

学校紹介の1分間スピーチの部では、学校を代表して5年生の浅井星(あさい きら)さんがはきはきと、とてもすてきな内容で発表してくれました。
画像1 画像1

大東市小中学生弁論大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校から本選に臨んだ窪田彩花(くぼた いろは)さんは大東ロータリークラブ会長賞、佐藤虹花(さとう にいな)さんは大東市議会議長賞に輝きました。おめでとうございます。二人とも堂々としてとてもすばらしい弁論でした!!

11月9日(金)は大東市小中学生弁論大会

第13回大東市小中学生弁論大会が、明日11月9日(金) 午後2時 より、サーティホール(大ホール)で 『 心をことばに 〜伝えたい気持ち〜 』とうテーマで開催されます。
小学校6年生、中学生10名による弁論と小学校5年生12名による1分間スピーチの発表です。氷野小学校からは弁論の部に2名、1分間スピーチの部に1名が出場します。
ぜひご観覧ください。

今年も豊作でした!【3年生】

台風で茎が倒れてしまい、収穫がどれだけできるか心配なレンコンでしたが、梵彩先生とそのお友達に来ていただいて、3年生がレンコン掘りを行いました。
みんなドロドロになって一生懸命掘りました。今年も豊作!掘りたてをホットプレートで焼いた焼きレンコンもとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花

市の人権擁護委員さんから一年生に一人一つずつチューリップの球根や土をいただきました。「小さないのち」というお話をみんなで読んで、大切に大切に育てようね、と約束しました。
新しい一年生が来るころに、きっときれいに咲いていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花梨の木

画像1 画像1
中庭の花梨の実が今年も実っています。台風の影響もあって、限られた枝にしか実っていませんが、秋の深まりを感じさせてくれます。
本日:count up1  | 昨日:49
今年度:13190
総数:530136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 大東市小中学生弁論大会
11/10 氷野小まつり前日準備
11/11 日曜参観 氷野小まつり
11/12 休業日
11/14 北河内教育研究会 5年1組府家庭科研究会公開研究授業