氷野小学校のトップページです。

実りと芸術の秋

実りと文化の秋、校内の掲示物にもすてきな作品がたくさんあります。
5年生は、校門近くの樹にたくさん実った柘榴と、田んぼで自分たちが育てて刈り取った稲を描きました。添えられた言葉も、色づかいも素晴らしいですね。
画像1 画像1

ピーターパンとウェンディ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校内での観劇会です。
劇団ポプラのミュージカル「ピーターパンとウェンディ」をみんなで楽しみました。
空をとぶウェンディや、フック船長たちの乗った大きな船が動いてびっくりしました。
キャストやスタッフの皆さん、楽しい舞台をありがとうございました。

ドリーム21へ遠足【1年生】

あいにくお天気は雨でしたが、東大阪市のドリーム21へ遠足に出かけました。
探検広場には、おもしろい展示がたくさんあって、さわって学べるものもあり、子どもたちはとても楽しそうです。
のびのび広場では、ロープのぼりや一輪車、大きな高いマットからのジャンプなど、思いっきり体を動かして遊びました。朝からお弁当のご用意など、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷野小まつり

そして、参観後は運動場での氷野小まつりです。
お天気に恵まれて、みんなが楽しく、仲良く、マナー良く過ごした午後でした。
ご準備、運営にご尽力いただいたPTA役員、実行委員の皆さん、おやじの会の皆さん、こども会の皆さん、後片づけなどお手伝いをいただいたたくさんの保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

今日は日曜参観でした。教室に入りきれず、廊下からも熱心に見守っていただいていたご家族の方々がたくさんおられました。本当にありがとうございました。低学年のクラスでは、図工の作品づくりを家族の方もお手伝いいただいて、すてきな作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市小中学生弁論大会【学校紹介】

画像1 画像1
そして1分間スピーチの部では、5年生の高宮海空さんが氷野小学校のよいところを紹介するスピーチを、はきはきとにこやかに発表してくれました。本当にすばらしい発表でした。
画像2 画像2

大東市小中学生弁論大会【弁論の部】

画像1 画像1
11月10日(金)、サーティホールでの弁論の部の本選で、6年生の余田陽菜さんが「挑戦が人を変える」というタイトルですばらしい発表をしてくれました。
「大東市議会議長賞」に輝いた余田さん、おめでとうございます!!
画像2 画像2

氷野れんこん収穫!

 待ちに待ったレンコン掘りです。梵彩先生はもちろん、深北緑地の方々にもお手伝いいただいて、3年生と、畑をつくった4年生がペアを組んで仲良くレンコン掘り体験をしました。思ったよりたくさんのレンコンが収穫できて、みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の朝礼

11月6日(月)朝礼がありました。
10日(金)の午後にサーティホールで行われる「大東市小中学生弁論大会」に出場する5年生の高宮さんと6年生の余田(よでん)さんが、全校児童の前で弁論発表のリハーサルを行ってくれました。弁論大会当日も、今日のように堂々と実力を発揮してほしいですね。
また、3年生が学年全員で詩の暗唱発表をしてくれました。
「はきものをそろえる」という詩を、力強く、詩の中の一部分にあるように、「こころをそろえて」発表できました。3年生の代表の人が送ってくれたメッセージのように、みんなの「こころがそろう」学校にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up45  | 昨日:54
今年度:13185
総数:530131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/19 大東市民マラソン大会
11/20 クラブ
11/22 市小学校連合音楽会
11/24 氷野小カルチャー