〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、豚キムチごはん・青菜のサッパリ炒め・もずくスープ・牛乳でした。

エネルギー量は、550㎉です。

「豚キムチごはん」キムチ・・朝鮮を代表する漬物です。キムチの歴史はとても古く、今から約4000年ほど前に記録があるそうです。しかし、今のように唐辛子を使うようになったのは、朝鮮半島に日本が唐辛子を伝えた16世紀以降だといわれています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ベビーパン・シーフードスパゲティ・フライドポテト・もも缶・牛乳でした。

エネルギー量は、688㎉です。

「もも缶」黄桃・・桃は中国が原産で紀元前から食べられていたとされています。黄桃は白桃に比べて果肉が固く缶詰などの加工品に利用されてきました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、クロワッサン・豆乳ポタージュ・ごぼうサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。

エネルギー量は、672㎉です。

「クロワッサン」クロワッサンとは、フランス語で三日月という意味で、三日月型のパンのことを言います。クロワッサンには、先がまっすぐなものと丸まっているものがあります。フランスでは、先がまっすぐなものはバターで作られ、先が丸まっているものはマーガリンで作られると決まっているそうです。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・中華スープ・ビビンバ・ぷちチーズ・牛乳でした。

エネルギー量は、588㎉です。

「ごはん」今日のごはんは大東市で作られた「ヒノヒカリ」という種類の新米でした。猛暑と台風などの天候の影響で、収穫量が大変少なくなってしまいました。そのため給食に出るのは今日の1回だけです。
本日:count up141  | 昨日:152
今年度:10700
総数:443219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31