〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめごはん・けんちん煮・みそ汁・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。

エネルギー量は、611㎉です。

「けんちん煮」根菜などをしょうゆ砂糖等で味を付け豆腐を加え最後にごま油で仕上げました。里芋のとろみが出て味わい深い煮物です。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、バーガーパン・じゃがいものスープ煮・白身魚フライ・キャベツソテー・タルタルソース・牛乳でした。

エネルギー量は、705㎉です。

「タルタルソース」タルタルの語源は、タタール人(モンゴル人=韃靼人)が語源です。13世紀にモンゴル帝国の版図が、ロシアから中部ヨーロッパまで伸びたときに、モンゴルの料理がヨーロッパに伝えられたものと言われています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯・石狩汁・しろ菜と平天の煮びたし・牛ひじきそぼろ・牛乳でした。

エネルギー量は、597kcalです。

石狩汁は、北海道の郷土料理です。鮭と豆腐や野菜を昆布でとっただしと味噌で煮込んだ料理です。隠し味に、酒粕やバター、牛乳などを使うこともあります。鮭が産卵する石狩川の近くでよく食べられた料理であることから『石狩汁』と呼ばれるようになりました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ハニーバンズ・ホワイトシチュー・ポテトサラダ・フルーツチーズ・ノンエッグマヨ・牛乳でした。

エネルギー量は、711㎉です。

「ハニーバンズ」はちみつを入れてバンズ型に焼いています。甘みがほのかに感じられるパンです。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・中華風たまごスープ・ビビンバ・牛乳でした。

エネルギー量は、582㎉です。

「ビビンバ」韓国料理の混ぜご飯のことで、肉や野菜をご飯の上にのせてコチュジャンやごま油等の調味料で味付けしたものです。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、クファジューシー・もずくスープ・にんじんしりしり・黒糖ビーンズ・牛乳でした。

エネルギー量は、540㎉です。

きょうは食育の日献立で沖縄県の郷土料理でした。「にんじんしりしり」千切りの人参とまぐろのオイル漬け、大豆を繊維状にして乾燥した「大豆の華」を炒め薄口しょうゆで味つけしています。「しりしり」とは沖縄の方言で千切りという意味です。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・さつま汁・豚ごぼう丼・牛乳でした。

エネルギー量は、606㎉です。

「さつま汁」鹿児島地方の郷土料理とされるみそ汁の一種です。鶏肉に大根・人参・里芋などの根菜を煮込んで具だくさんに仕上げたものです。栄養が豊富で、温まるので、とくに寒い季節の惣菜として各地に普及しています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、えびピラフ・ポトフ・フルーツナタデココ・牛乳でした。

エネルギー量は、622㎉です。

「フルーツナタデココ」ナタデココ・・ココナッツの実の内部に含まれるココナッツ水と呼ばれる液体に、酢酸菌の一種のアセトバクター・キシリナム(ナタ菌)を加えて発酵させ凝固させたもので、独特の歯ごたえがあります。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、フィンガーパン・うどんすき・洋風かき揚げ・おこめでスイートポテト・牛乳でした。

エネルギー量は、659㎉です。

「おこめでスイートポテト」食物アレルギーに配慮し、原料に卵・乳製品・小麦を使わず国産のさつまいもペーストを使い、滑らかな食感に仕上がっています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・かきたま汁・大根の炒め煮・ツナ大豆ふりかけ・牛乳でした。

エネルギー量は、633㎉です。

「大根の炒め煮」切り干し大根・・秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干したものです。寒さが厳しいほど良質なものができます。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・寄せ鍋風・さばの味噌煮・牛乳でした。

エネルギー量は、705㎉です。

「さばの味噌煮」鯖・・マグロやアジ等と並んで世界的に消費量の多い魚です。脂肪分が多くあるため鮮度が落ちやすく、鮮度が低下するとヒスタミン量が増加するので注意が必要です。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・ビーフシチュー・ごぼうサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。

エネルギー量は、681㎉です。

「ビーフシチュー」牛肉とじゃがいも・にんじん・玉ねぎなどの野菜を長時間煮込んだ料理です。学校給食ではブラウンルーを手作りし、赤ワインと良く煮込んでいますのでコクがあり美味しく仕上がりました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、赤飯・雑煮・田作り・みかん・牛乳でした。

エネルギー量は、617㎉です。

今日から3学期の給食が始まりました。新年のお祝いのお正月献立です。雑煮は平安時代の初めに、もち・人参・大根などを神様に供えたあとで食べるようになったのが始まりです。「今年もよい年でありますように」と願いをこめてお正月献立を食べてくださいね。
本日:count up52  | 昨日:118
今年度:8299
総数:440818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 委員会
1/31 校内研(2年)