〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ベビーパン・焼きスパゲティ・コーンスープ・牛乳でした。

エネルギー量は、549kcalです。

きょうの献立はどれも人気のもので、残菜量が少なくてよかったです。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、玄米ご飯・夏野菜のチキンカレー・豚肉コロッケ・ヨーグルト・牛乳でした。

エネルギー量は、741kcalです。

「夏野菜のチキンカレー」なす、オクラ、カボチャ、ズッキーニなど夏野菜がたっぷりと入っています。夏野菜にはカロチン・ビタミンC・ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏バテなどに効果が高いとされています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・マーボードーフ・冬瓜のスープ・牛乳でした。

エネルギー量は、569kcalです。

「冬瓜のスープ」冬瓜はインドが原産国で、日本には5世紀ごろ渡来し、奈良時代や平安時代の古くから食べられてきました。実の約95%が水分ですが、カリウムを多く含んでいるので高血圧の予防にも効果的です。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、パーカーパン・クリーミースープ・白身魚フライ・キャベツソテー・タルタルソース・牛乳でした。

エネルギー量は、696kcalです。

「パーカーパン」アメリカボストンのオムニ・パーカーハウスホテルのワードというドイツ人パン職人によって考案されました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめごはん・かきたま汁・いかと厚揚げの煮物・冷凍ミカン・牛乳でした。

エネルギー量は、610kcalです。

今日は気温が高く蒸し暑いので、冷凍ミカンが美味しくいただけました。


本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・豚肉のごま煮・野菜炒め・牛乳でした。

エネルギー量は、588kcalです。

「豚肉のごま煮」しょうがとごまの風味がたっぷりの煮物です。しょうがに含まれるジンゲロールは免疫細胞である白血球を増やし、免疫力を高めてくれます。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、シーチキンごはん・野菜スープ・ラタトゥーユ・クリーミーチーズ・牛乳でした。

エネルギー量は、596kcalです。

クリーミーチーズはレアチーズケーキのような味ですので、苦手な子もいたようでした。
クリーミーでバニラビーンズの粒が入っていて美味しくいただきました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・八宝菜・もずくスープ・牛乳でした。

エネルギー量は、551kcalです。

大東市の給食の八宝菜には夏場傷みやすいもやしを使わず、白菜と人参の分量をふやしています。小おかずがもずくスープだったので食べやすかったようで、どのクラスもたくさん食べていました。
本日:count up47  | 昨日:55
今年度:10939
総数:443458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 心肺蘇生講習(6年)
三箇スタディ
9/14 校内研(3-1)
9/15 校外学習(4年)
9/16 修学旅行説明会(16:00)
9/19 敬老の日