〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブは、手芸でミサンガ作りをしていました。とても上手にできていました。

体育館ではバスケットボールクラブとバドミントンクラブが元気に活動していました。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピュータクラブは年賀状作りを、音楽クラブは合奏の練習を(『ネコ』という題名の曲だそうです)、卓球クラブは白熱した試合をしていました。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちの大好きなクラブ活動がありました。

お天気も良かったので、運動場での活動も思いっきりできて良かったです。

写真は上から、ドッジボール、キックベースボール、室内遊びの各クラブです。

大東市教育委員会だより『えがお大東っ子』第58号の差し替えについて

先日、配付いたしました、大東市教育委員会だより『えがお大東っ子』第58号の、大東市小中学生弁論大会の写真掲載に誤りがありましたので、再度訂正したものを配付いたします。お手数をおかけしますが、差し替えをお願いいたします。

朝の体力づくり 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)、快晴の朝になりました。

今日は高学年が朝の体力づくりでなわとびに挑戦していました。

ちょうど体力づくりに取り組んでいる最中に、地域の方からお電話があり、「昨日、恩地川を渡る橋のところで、重い荷物を持ち困っていたところ、親切に泉小の高学年児童が荷物を運ぶのを手伝ってくれて、とてもうれしかった。元気がでました。」とのうれしいお話をいただきました。

さっそく、体力づくりの最後に高学年の皆さんに伝えて、大いにほめました。

緊急 全児童、運動場に避難しました

9時30分ごろ和歌山県北部で震度5弱の地震が発生しました。

大東市も大きく揺れ、震度3の揺れでしたので、児童の安全確保を行った上で、運動場に全児童避難し、全児童の安全を確認しました。

放送より4分以内で避難し、「お・は・し・も」の約束を守ってすばやく行動できました。

ご心配をおかけしましたが、大丈夫ですので、現在、教室に戻って授業を再開しています。
本日:count up45  | 昨日:225
今年度:16378
総数:451231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/6 クラブ 諸費振替日
12/7 朝礼集会、オンライン介助犬授業(3年生)5時間目
12/8 JA出前授業(5年生)2,3時間目、住道中学校支援学級による進路説明会16:00あおぞら学級
12/10 モアレ(脊柱側弯検査)2次