〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

学習風景

画像1 画像1
1年生の教室です。
坂道を作って、箱や容器を転がしています。
生活科でしょうか、いいえ、算数です。
立体図形の導入で、様々な全体の形や面の形に触れていきます。

面白いことに、6年生でも立体図形の学習をしていました。
円柱の体積を求めています。それも、展開図から体積を考えます。

1年生の学習が、6年間でこの内容まで発展していきます。
画像2 画像2

学習風景

2年生の体育です。
ボールを使って、ドリブルしたりパスしたり。
体育館の隅に風車がおいてあります。ウォーミングアップで、風車をもって走り回ったそうです。

1年生の教室で、台本を見ながらせりふ番号のチェックをしています。
表紙を見ると、「学習発表会…」。うーん、なかなかのボリューム。
頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示より

画像1 画像1
学習の約束「スタディ7」の重点指導期間です。
赤印が、週の重点項目です。
もちろん他の項目も頑張ってください。

放送委員会が「夏休みの思い出」募集中。
お昼の放送で紹介してくれるのかな。
秋の気配の中で思い返す夏。何か切ない。
画像2 画像2

学習風景

画像1 画像1
1年生は、漢字の学習です。
今は、「男」を習っています。
ワークの右のページに「男」、次に習う「女」は左のページ。
言葉集めには、やはり「男女」の声です。

4年生は、体育館で体育。
運動会が9月の頃なら練習一色ですが、今は余裕のマット運動。
後転をきれいに決めるのは、なかなか難しい。側転なら、なおさらです。
画像2 画像2

学習風景

2年生が植木鉢を持って集合しています。
土を入れて、何か植えるのかと思っていたら、今日はこれで終わり。
後日、不思議な種をもらって成長を見守ります。何の種でしょうか。

隣の泉公園では、3年生が探検ボードを持って、探したり観察したり。
虫をさがしています。ただし、ヤブ蚊はお断り。

運動場では6年生が縄跳びです。今日は涼しく縄跳びもしやすいですね。
一人で跳んだり、組になって跳んだりしています。3人組にも挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月集会

9月の朝礼は、ありません。
今日は、集会のみ。

まず、先週より教育実習をしている、泉小の先輩の自己紹介です。
その後は、10月2日の全校遠足の変更点の説明です。
説明は、児童会の皆さんが劇でしてくれました。
今年は、寝屋川公園を広く使い、ミッションも多くなりました。
ミッションをこなすだけでなく、カード上でビンゴも狙います。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

画像1 画像1
4年生の社会です。
地図帳を使って学習しています。
東北地方の地図から、何を見つけているのでしょう。
リアス式海岸、サクランボ…地形や特産品など、いろいろありますね。

5年生が多目的室で外国語です。
今日から赴任したAETのブランドン先生です。
自己紹介を兼ねて先生への質問コーナーですが、同じ質問を逆にされてました。もちろん英語で。
画像2 画像2

職業体験学習

住道中学校の3名の生徒が、職業体験学習を行いました。
3人とも先生を志望しているとのこと。頼もしく思います。

自分が経験的に知っている学校、児童生徒としての学校。
それとは別の、先生サイドから見る学校。
きっと違った見え方がしたでしょう。

泉小学校での経験を、これからの中学校生活にも活かしてくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の学校

昨日は台風21号で大荒れでした。
学校も、窓のサッシの隙間から雨風が吹き込みました。
校庭の木も数本が倒れ、ジャングルジムも被害を受けました。
体育館外壁の大時計も落ちてしまいました。

でも、今朝は児童が元気に登校する姿が見られました。
正門の登校風景です。
教育実習生と住道中学校生徒会が挨拶運動に参加しています。
北門では、職業体験学習の住道中学校の生徒3人が参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【重要】明日、9月4日(火)を臨時休校とします

「非常に強い」勢力の台風21号が近畿地方に接近しています。
今回のコースや勢力、接近する時間帯などを考慮し、台風21号に限り「午前7時現在の警報発令」に関わらず、明日9月4日(火)を台風接近による臨時休校といたします。

大東市立小学校は全て同じ対応となります。詳しくは本日持ち帰ります文書をご覧ください。
本日:count up3  | 昨日:51
今年度:16449
総数:451302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/28 4年遠足(雨天決行)
10/1 委員会