ようこそ四条小学校のホームページへ!

運動会 〜ご声援ありがとうございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日10月11日(水)に運動会を行いました。今年は日曜日に開催をと計画していましたが、残念ながら天候が悪く予備日の本日となりました。朝は曇り空でしたが、子どもたちの演技中には気持ちの良い晴れ空となりました。子どもたちはこの3週間、今日に向けて練習に励んできました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。子どもたちに盛大なる拍手や声援をいただき感謝いたします。ありがとうございました。
 

運動会に向けて 市長「励ましのことば」 紹介

大東市長 東坂浩一様より「励ましのことば」をいただいておりますので、以下にご紹介いたします。

            励ましのことば

みなさんが待ちに待った運動会の日がやってきました。
ワクワク、ドキドキしていますか。今日この日のために、厳しい暑さの中、毎日一生懸命に練習に取り組んできたことと思います。今日はその成果を思う存分発揮してください。
最後まで、あきらめずにがんばってください。そして友だちと心をひとつにして、クラスや学年の絆を大切にする思いやりの気持ちを持ってください。きっと、そのがんばりがみなさんにとって、大きな自信になると思います。
また、みなさんのその姿が、今日見に来ておられる多くの方たちに勇気や希望を与えることでしょう。 
保護者の皆様、子どもたちが取り組んでいる懸命な姿に、盛大な声援を送ってあげてください。そしておうちに帰ったら、いっぱい褒めてあげていただきたいと思います。
今日のがんばりが、これからのすばらしい学校生活につながることを期待して、励ましのことばとします。

令和5年10月11日
                     大東市長 東坂 浩一

運動会準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の委員会ごとの運動会準備の様子です。ゴールテープを持つ練習をしたり、遊具固定をしたりなど、運動会に向けての準備を先生と一緒に行いました。5・6年生のみんな、ありがとう!残りの準備は先生達が引き続きします。お家で1週間の疲れをとり、運動会当日に備えてください。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年の児童が運動会の準備をしている様子です。体育委員会は、準備体操のときに児童の前で体操をするので、「しじょっこ体操」の練習をしていました。放送委員会は、プログラム名を言ったり、紹介文を読んだりするので、マイクを通して練習をしました。保健委員会は水分補給を促すポスターを作り、児童席の前を歩き、声掛けをする練習をしていました。

運動会練習 13日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生がそれぞれの団体演技を見せあい、良かったところを伝え合っていました。4年生の演技のときには、2年生と5年生も一緒に見に来ていました。観客がいると子どもたちの張り切り度合いが違います。運動会当日、たくさんの方に見ていただけるのが楽しみです。

運動会予行練習 2部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2部は1・4・6年です。最後の6年生の演技では1・4年から声援やリアクションがあり、6年生の子どもたちのやる気がさらに高まりました。

運動会予行 1部の団体演技の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1部は2・3・5年生です。本番同様に、手具を持ったり付けたりしていました。5年生が着る法被は本番のお楽しみのようです。

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動会の予行を行いました。昨日の夜に雨が降ったため、グランドの状態がわるかったので、グランド整備のため1時間遅らせて始めました。また、すべって転びやすいため走競技は入退場のみにしました。1部、2部ともに初めに児童会代表が誓いの言葉を言いました。準備体操としてのしじょっこ体操をのときには、体育委員会の児童が、お手本として列の前で体操をし、朝礼台の上でも1人が代表で体操しました。

運動会練習 十日目 3・4年の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で3年生、体育館で4年生が練習をしていました。今週は運動会練習最終週なので、確かめであったり、掛け声のタイミングであったり、うる覚えのところを完璧になるように練習をしていました。
本日:count up99  | 昨日:105
今年度:8847
総数:323929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式