ようこそ四条小学校のホームページへ!

教職員研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から教職員研修がありました。図工の教材についての研修で、図工の教材を作っているメーカーの方に来ていただいて、紙粘土を使った風鈴と木版画の制作をしました。紙粘土の特徴や色混ぜの仕方を教わったり、版画板の特徴について教わったりしました。版画用の板は、子どもでも削りやすように改良されているものがあり、初めて彫刻刀を使うときには使いやすいなと思いました。教材の特徴を研究して、今後の図工の授業に活かしていきます。

1学期終業式の子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題を配ったり、あゆみを渡したりしているクラスの様子です。あゆみを渡すときに、1人1人の子どもの頑張りをみんなの前で伝えクラスのみんなが拍手しているクラスや、廊下で先生と一対一で面談のように頑張りを伝えているクラスがあり、それぞれによいところがあるなあと思いました。

1学期終業式の子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの様子を覗いてみると、「夏休みのくらし」の説明や学年だよりの読み合わせ、宿題の説明などをしていました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期が終わります。終業式は暑さ対策として、リモートで行いました。「夏休みのくらし」を今日各クラスで指導後持ち帰ります。生活指導担当教員より水に事故が夏場はよく報道されていますので、命を守る行動をするようにと、物やお金の貸し借りはトラブルの元ですのでしないようにという話がありました。ご家庭でもお子さんと一緒にご確認ください。

お楽しみ会などの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスによって、お楽しみ会をしているクラスがありました。四小フェスティバルが最近にあったので、今回はお楽しみ会をしているクラスは少なかったです。お楽しみ会をしているクラスでは、クイズ大会をしたり、出し物でクイズを出したりしていました。また、新聞づくりをしたクラスでは、その発表をしていました。

夏休みへ向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みにはタブレットPCを持って帰って宿題で活用することになっています。その準備に、ちゃんと通信がつながるか確かめたり、今年度から始まった電子図書館のつなげ方を教えたりしていました。また、4年生は理科で星座についての学習があり、夏休みに観察をするために星座板を配り使い方の説明をしていました。

7月児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の児童集会を放送で行いました。今日は、飼育委員会から飼育委員会の仕事の説明やうさぎの気持ちになりきった劇、みんなへのお願いの動画発表がありました。飼育委員会の仕事の様子がよくわかる動画で、次に飼育委員会になった子どもたちへの説明にも使えるなと思いました。1年生のクラスで一緒に見ていると、「〇〇くんだ!」と自分の知っているお兄さんやお姉さんを見つけて喜んでいました。
本日:count up14  | 昨日:104
今年度:8866
総数:323948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式