ようこそ四条小学校のホームページへ!

雪遊びを満喫しています 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滑り台や土管のある築山、砂場の辺りに雪が残っているので、雪を集めて遊んでいました。

雪遊びを満喫しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨夜からの雪の影響で朝から交通機関の遅れもあり大人は慌ただしい一日でした。子どもたちは、雪玉を手に持って登校している子もいて、雪を満喫しているようでした。雪が融けるまでに遊ぼうと運動場では雪遊びに次から次へと子どもたちが出てきて遊んでいました。

1月クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブでは、べっこう飴づくりをしていました。砂糖の焦げた香ばしい匂いが廊下まで漂っていました。家庭科クラブでは、デコパージュというイラスト等をカップにニスを使って張り付けていました。テカテカとしてきれいな入れ物が出来ていました。音楽クラブでは、「残響散歌」を合奏していました。

1月クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館と運動場でのクラブの様子です。バドミントンクラブではネットを張って試合をしていました。バスケットボールクラブでは、3on1の練習で、学生ボランティアの方が相手でした。高身長でバスケットの経験者なので、なかなかゴールをすることができませんでした。運動場ではタグラグビーとサッカークラブが練習していました。

2・4・5年の体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育館でしっぽとりをしていました。しっぽは赤白帽で取られないように必死に走り回っていました。運動場では5年生が縄跳びをしていました。縄跳びカードの技の紹介をしていて、先生が2重とびに挑戦していました。4年生は、キックベースで盛り上がっていました。そのあと、大縄などの縄跳びの練習をしていました。大縄が今ブームだそうです。

1月児童集会

今日、1月の児童集会がありました。児童会からは、生活目標の「チャイムで授業を始めよう」の発表があり、寒くなってきたのでポケットに手を入れて歩くと危ないですという啓発がありました。また、ハンカチを忘れていて、手を洗ったあと、手を振って水を飛ばしている人がいるので、ハンカチを持ってきましょうという話がありました。保健委員会からは、保健目標「うがい、手洗い、教室の換気をしましょう」の発表と「ほけんについて知ろう」というパワーポイントを作ったので見てくださいというお知らせがありました。パワーポイントと発表原稿は子どもたちが作ったもので、とても分かりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期給食開始

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。今日のメニューは、赤飯と雑煮、田作り、プチゼリー、牛乳です。
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 4時間授業13:30下校
地球村