ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み、子どもたちがとても喜んでいるのは…。水道から管を引いてきたり、木や壁に取り付けたり、手をかけて付けました、ミストです♪これから夏の間活躍します。大事に使いましょう。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から良いお天気です。今日は、警察の方、普段出てこれない高学年の担任がいっしょに見守り活動をしています。道路の端を一列で歩く、横断歩道上を通る、人を待たずにまっすぐ教室へ行く、と言うことへの注意が行き届きます♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの運動場です。昼過ぎですが、雲と風のおかげか、暑さが和らぎ、外で尻尾取りオニや運動ができます。先生たちも外に出ています♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からオープンスクールです。今日はトータルで63名の保護者の方が来られました。混み具合を心配されているかもしれませんので、様子を紹介いたします。割と多い場面を載せさせていただいていますが、廊下でも運動場でも心配なく見ていただけたように思います。来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休憩の運動場、真ん中辺りに人がいません。2限目の後半に雲が晴れ、気温とWBGTがぐんぐん上昇し、体育を途中で止め、放送で「20分休憩は運動場に出る人は、走ったり、激しい運動はせず、散歩をしたり、虫探しをしたりしましょう。」と流しました。子どもたちは運動場の周辺でもっぱら虫探しのようです。栽培委員さんたちは今日も畑や花壇の水遣りに頑張っています♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の夜中の雨や雷の激しさがうそのように晴れ上がった月曜日です。水溜りが少し残る朝ですが、良いお天気になりそうです。子どもたちは随分道の端を通るのが上手になりました。きちんと横断歩道の上を通る人も増えました。良いスタートです♪

オープンスクール

 来週、月曜日〜水曜日はオープンスクールを行います。時間の制限や地区割を追加させていただきましたので、配布させていただいてますはご案内にある「お願い」に加えて、学校だより「しじょっこ第7号」で地区割や時間をご確認の上、よろしくご来校ください。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の真ん中では、4年の1クラスが「みんな遊び」に出ています。端の方には1年生がおり、どうやら虫探しのようです。タイヤや土管のコーナーも子どもたちには人気です♪今日も4、5名の先生たちが運動場に出て、子どもたちと過ごしています。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間の運動場、今日は風があるため昨日のような暑さではなく、たくさんの子どもたちが外に出ています。低学年も高学年もバスケゴールでのシュート練習に興じています。畑では栽培委員が一斉に水遣りをしています♪

食育掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育掲示板の給食当番さんコーナー、「て」を開けると、手を洗う時に気をつけること、爪切りのことがメッセージとして書かれています。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校して来た子どもたちが朝のお仕事をしています。提出物を出すなど準備をするクラス、「〇〇さん」と出席確認で「はい、スーパースーパー元気です。」と順にハキハキとお返事しているクラス、体操服に着替えた人から朝顔の水遣りに行くクラスです。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 凌ぎやすい風に吹かれて、子どもたちが登校して来ました。火曜日〜木曜日は、それぞれ高学年、中学年、低学年と学年の先生も出て、横断歩道を通ること、道の端を歩くこと、桜並木で止まってお友達を待たずに教室へまず行くことを声かけてきた効果で、なかなか良いマナーで通っています。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てているミニトマトは成長が早く可愛い黄色い花があちこちで開いています♪
 3年生が育てているのはホウセンカ、葉っぱが増えて賑やかになってきました♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年1番の暑さ、20分休憩より前にWBGT測定器の値が上がり、その時に運動場で体育をしていたところは、すぐに教室へ戻りました。外で走ったりして遊ぶのも、今日は禁止しました。放送で全校に伝えると、休憩時も運動場の真ん中で遊ぶ子どもは少なく、周りの木陰でダンゴ虫取りやミミズ探しをして遊んでいました。何もなくても、子どもたちは自分たちで遊びを工夫するのがすごいところです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育掲示板にある給食当番の服装などについて…今回は「ぼうしとマスク」の付け方について、髪が落ちないように帽子をかぶり、口と鼻が隠れるようにマスクをつけることが書いてあります。読んで守ってほしいところです。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校風景です。きれいな青空の下の生命力溢れる桜並木を歩く子どもたち、ランドセルが彩りを華やかにしてくれます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はお代わり続出メニューに違いないと思いながらいただきました。ペンネなど家で使ったことないのですが、オシャレな給食です♪味も美味しく、野菜スープはベーコンの味が効いているのか旨みがありました。爽やかデザートが嬉しいお昼でした♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 15分休憩終わりの予鈴(終了5分前に鳴る)で、片付けたり、ビブスをたたんで急いで返して教室へ戻る子どもたちです。みんなメリハリがきいています♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子です。今朝は警察の方が来て、辺りを歩いて見回ってくださっています。安心が大きく増す存在です♪また、担任の先生が2人、登校の様子を見に出てくれて、子どもたちは「なんでここに…。」今朝は代わりの先生が教室で健康チェックをしてます。信号の所に待つ空間が無いのに、そこにたくさんの子どもたちが集中する危険な情況を見て、広がらないことや横断歩道上を渡ること、人を待たずにすぐに教室へ行くことなど、しっかり指導しました。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育掲示板より、トマトのことわざです。今からトマトの季節です。色も真っ赤でキレイなトマトをいっぱい摂りましょう。
本日:count up12  | 昨日:114
今年度:9256
総数:324338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより