ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯で1番人気のわかめご飯です。あっさりしてちょっぴり塩味が美味しいです♪きりたんぽふうは出汁が味わい深く秋に合う味、ごもくまめは、豆がふっくら炊かれていて、牛肉まで入っているのが豪華です♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがとても好きに違いない献立です♪それぞれにとても美味しく、最後にいただくフルーツ簡単がさっぱりとした甘さでした♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早く登校して来た班は、バーのところで待ちます。8時のチャイムで教室へ向かいます♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の外の廊下には、ケガなどの手当ての方法が掲示されています。やけど、鼻血、きず、打身やねんざの四つについて、右のイラストと説明から選んで貼るクイズ形式です♪手当てについて楽しく学べます。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育掲示板のクイズです。ひとくち何回かむと良いかなぁ?子どもたちは何回かむか答えをきめて、是非めくって正解チェックしてみましょう♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さかなのオイスターソースは、マイルドですが、ちょっぴりエスニック感がある美味しさです。今日はキャベツがシャキシャキとフレッシュでした。チンゲンサイのスープはあっさりして、バランスのある献立でした♪

校内風景

 朝1番に児童集会を行いました。児童会のメンバーが放送室に集まり、放送児童集会の始まりです。はきはきとした声で、今月の生活目標などを伝えました。続いて「折り鶴集会」です。6年生が、修学旅行で原爆や戦争を通して、平和について学習してくる話をし、全校の子どもたちで千羽鶴を折って、それを持って行き、原爆で犠牲になった子どもたちに捧げて来ます、と話をし、絵本の読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 これは訓練です!

 本日は1年生の「引き渡し訓練」です。以下は「引き渡し訓練」に参加される保護者の方への連絡事項になります。

 先ほど地震があり、子どもたちは運動場に避難しています。震度5弱との報道を確認しましたので、子どもたちは保護者のお迎えでお引き渡しし、下校となります。学校の運動場にてまず受付をして、担当の誘導に従って、お子様のお引き取りをお願い致します。
 本ホームページまたはメールをご覧になられた保護者様は、急ぎお子様のお迎えをお願い致します。

 お迎えがない児童は、「引き渡し訓練」終了後、家が近い子どもたちと下校となります。以上、1年生の保護者の皆様、よろしくお願い致します。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが元気に登校して来ました。2箇所の下足に分かれて行きます♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トイレの鏡などは子どもたちがきれいにします。床拭きはほうきがメインです。雑巾を手に持って拭くことがなくなりました。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お掃除の時間、階段、廊下では、いろいろな学年の子どもたちが一生懸命お掃除をしています♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育掲示板より、かむかむクイズです。子どもの答えは?親子で「噛む」を考える良い機会です♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 シーフードスパゲティは、エビやイカがたくさん入っていました。オレンジパンチは超爽やかな口当たり♪今日は残菜がほとんどないクラスが多かったそうです。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い年月、本校の正門に毎朝、毎日の下校時に立って見守り活動をしてくださり、そして昼間も運動場周囲やビオトープの手入れをしてくださっていた頼もしい支援者の方、「最近見ないけどどうかされましたか?」「お元気にされているのですか?」よく聞かれますが、お住まいの近くで朝立ってくださっています。子どもたちがたくさんメッセージを寄せてくれたので、お届けしました。挨拶が不器用な子もいますが、毎日見守ってくださる温かみをしっかり感じてくれていたようです♪今の「しじょっこ」たち、そしてたくさんの卒業生がお世話になって来ました!言葉に尽くせない、ただただ感謝の思いです!!
 これからもどうぞお元気で、ここを通る子どもたちをよろしくお願い致します♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育掲示板にかむかむクイズが登場しました。噛むことの大切さにいろいろなアプローチで親しみます。クイズの答えは?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は和風献立です。関東煮のじゃがいもは栗を思わせる甘味とほっくり感で主役でした。茎わかめのきんぴらは、あっさりとして食べやすい味付けでした。どれもとても美味しくいただきました♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まりです。良く晴れて雲ひとつない青空が広がっていますが、よく風が吹き、少し冷えた感じの空気です。今朝は警察官も立って見守ってくださっています。ありがたい♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休憩の運動場です。バスケゴール近くで遊んでいるのは6年生、真ん中あたりで赤のビブスをつけているのは4年生のしっぽ取りオニのようです。タイヤなど東端の方にいるのは、きっと1年生です。みんな元気に駆けまわっています♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関の掲示がすっかり秋です。4年生の作品は色の組み合わせがシックで難易度が高そうです。玄関のお月見飾りが季節感あふれます♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中秋の名月で、お月見ゼリーが出ています。とても秋らしい献立でお腹か落ち着きました。中秋の名月の晩に満月が重なるのは何年かぶりだそうです。ちょうど今は雨がしのつく空模様で残念です。
本日:count up20  | 昨日:114
今年度:9264
総数:324346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより