ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の雨は、登校時間には降りやんで、空も少し明るくなってきました。今日も「おはようございます。」の挨拶を気持ちよくしてくれる子どもがちらほらいて爽やかでした♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまごがふんわりかき玉のスープ、豆腐などの具材が豊富で、春雨が嬉しいチャンプルです。海苔の香りがご飯を引き立てました♪♪食育黒板の世界の料理を見ると、とても給食がグローバルに豊かなのがわかり、一層楽しみです!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピューピュー風が吹く気持ち良い朝です。「おはようございます」ときちんと挨拶できる人がちらほらいました。あいさつ上手さんをもっと増やしたいです。お家でも、あいさつをしっかりできるようお話をお願いします。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 週の始まりは晴れです。子どもたちは元気に登校して来ました♪今日から給食が始まります。

がんばる先生チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年と今年は新型コロナのため、マスクを外しての指導、呼気が上がる場があるなどでプール指導がありませんでした。一旦プールを掃除する必要がある、という事で、総出でのプール掃除です。底の藻のようなドロドロをバケツにすくい、一輪車に移しては運び出す作業を手分けして、…青い底面が少し見え、… … …すっかりきれいになりました♪チーム力で1時間、みんなで頑張りました!次は来年使う前にまた掃除です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食2日目の献立は洋風です。いい香りが廊下に満ちて、…いただきます♪♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まりは晴れです。子どもたちは元気に登校して来ました♪今日から給食が始まります。

今日から給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期の給食が始まりました♪1学期にも増して厳重な予防対応の元、複数の先生が教室で注ぎ分けます♪

今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休憩の様子です。久しぶりに天気が良く、さほど気温も上がっていないので、たくさんの子どもたちがバスケゴールやタイヤ、尻尾取りオニで走っている姿が見られます♪

来週の予定について

 昨日、大東市教育委員会よりの文書を配布しました。来週月曜日より学校給食が始まります。10日(金)まで短縮授業ですので、子どもたちは給食を食べて午後1時30分完全下校となります。
 2学期が始まってから毎日学校と家庭でのショートタイムのオンライン指導を続けており、子どもたちも、また先生たちもよりスムーズにタブレットを使えるようになってきています。来週も学年teamsによる学習などの指導を予定していますので、各学年の時間をご確認の上、子どもたちが参加できますよう、ご配慮をお願いいたします。

学年teamsの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の教室と6年の教室の様子です。3年の学年teamsの時間、スタジオとなった教室では、先生がタブレットに向かっています。コンパスを使って色々円を描く練習をしています♪
 6年の教室では、学年teamsが始まる前に、使用する社会の資料をしっかり映せるように準備しています。保存フォルダから、teamsで使える所へ移すなど、手間がかかることがわかりました。先生たち頑張っています。お家や放課後児童クラブの子どもたち、しっかり参加して一緒に進みますよ〜!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校する時分に雨が降り出しました。傘をささずに歩いて行く子もかなりいました。だんだん本降りになりました。今朝は警察の方が立ってくださっています。ありがたいことです♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに雨の中の登校となりました。傘の花開く…が傘をささずに歩いている子もいて、声をかけると、それぞれ意思を持ってささずに歩いていることがわかりました♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年と6年の「全クラスTeamsタイム」です。5年は可愛いマイクでの説明の後、ソーラン節の振り付け実地学習という楽しい学習でした。視覚的でわかりやすかったです。6年生の子どもたちは、とても慣れていてスムーズでした♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から午後のteamsは学年ごととなり、学年の先生たちがスタジオとなった教室に集まります。初めにマイクやカメラOFFの指示があり、準備が整ってから先生のお話スタートです♪お試しが終わって、今日からは放課後児童クラブの子どもたちも学年の教室に入って一緒に参加です♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4限目は「風水害避難訓練」です。通常は校内の教室を使って集まるのですが、密にならないように運動場と北門側の各班の集合場所に集まって注意を聞いています♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校班での注意の話が終わったところから下校して行きました.

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は曇り空。よく風が吹く、気持ちの良い朝です。きちんとまとまって登校して来る子どもたちの班が次々にやってきます♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑すぎず、お天気の良い、今日は火曜日です。2学期初日に少し緊張感を感じでいましたが、今日はほぐれて、それでいて1日の始まりを感じさせる登校風景です♪

重要 9月1日(水)からの予定について

 9月1日(水)からの予定についてお知らせいたします。
 本日、大東市教育委員会よりの「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言に伴う教育活動について」という文書を配布し、短縮授業が10日(金)まで延長になった事をお知らせしています。文書のご確認とご一読をお願い致します。
 これに伴い、四条小学校では、
1日(水)〜 3日(金)は給食なしで、12時15分完全下校です。
6日(月)〜10日(金)は給食を食べて、13時30分完全下校となります。

 1日(水)は5限目に風水害避難訓練を予定していましたが、4限目に運動場で行い、通学路の危険ポイントチェックを行いながら集団下校をします。班毎に教師もついての下校で、下校時間も班によって異なりますが、12時前後の予定です。

 6日(月)〜の週は、現時点では給食がある予定ですが、今後の感染状況の推移によっては変更が考えられます。変更がある場合は、今週後半にわかり次第お知らせいたします。

 短縮授業で子どもたちは早く帰宅しますが、緊急事態宣言下での新型コロナウイルス感染者増加状況への対応策としての短縮授業ですので、帰宅後の子どもたちはステイホームを心がけ、外に出かけたり、友だちと集まって遊んだりすることなく、ご家庭内で過ごし、感染防止に努めていただきますよう、ご家庭での指導をお願い致します。また、午後はTeamsで担任とつながったり、学校からの指示を聞いて家庭学習を進めたり、授業に代わる学習を準備していますので、必ず参加の上、それぞれ家庭学習を進めてください。通常の短縮授業と異なる今回の緊急事態宣言に伴う短縮授業の趣旨を踏まえまして、ご家庭のご協力をよろしくお願い致します。
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより