ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯の中で子どもたちに1番人気のわかめご飯、あっさり塩味が美味しいです。具材がバラエティに富んだちゃんこ煮とレンコンのきんぴらと和食メニューです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの運動場の様子です。冬の空気が冷たい中、子どもたちは元気に遊んでいます♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の教室です。それぞれの地区で安全に登校してくるための注意の話があっています。毎朝の登校ですが、あちらこちらに危険があります。子どもたちも自分で気づく力、自分の安全を守る力を育てていきたいと思います。ご家庭でも安全を守るお話につなげていただきますようお願い致します。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生の教室です。1〜6年の登校班がいくつか集まって、地区児童会の時間です。登校班で揃って来ることができているか、安全を守るための黄帽をかぶっているか、班で困っていることはないか、などを出し合ったり、先生の方から注意が伝えられます。

校内風景1年、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年と6年の仲良し交流、1年生は大喜び、6年生も「1年かわいい〜!」どちらもはち切れそうな笑顔での交流となりました♪

校内風景1年、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙コップを上手に積み上げています♪1年生の笑顔に6年生も「かわいい〜」と癒されていたようです♪

校内風景1年、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生の交流会、体育館だけでなく、いろいろな教室で、やっていて、1年生は、次は何かな〜?とワクワクしながらまわりました♪

校内風景1年、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、密にならずに交流できる活動をいろいろ考え、工夫して準備しました。1年生は、嬉しくて、楽しくて、身を乗り出して、お話を聞き、いろいろなコーナーをまわります♪

校内風景1年、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年と6年の「なかよし交流」をしました♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時過ぎ頃の給食室前には、2年生の給食当番が返却に来ていました。その奥では給食委員会の人たちが黙々とお仕事をしていました。学校生活の中では高学年の委員会の人たちが、あちらこちらでみんなのお世話をしてくれています♪それぞれ自覚を持って責任を果たすという、社会参画の一歩です。給食委員さんたちお疲れ様でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食です。厚揚げと牛肉の味噌煮は、厚揚げの食感が良く、他の具材とともに味噌味で絡まっているのが温かくて美味しかったです♪ごま和えはさっぱりして美味しかったです。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の下校の様子です。たくさんの子が「さようなら」と挨拶してくれました♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は滋養たっぷりの和食です♪かやくごはんはいろいろな具材の豊かな味わい♪あっさりとしたかきたま汁には豆腐もはいっていました。五目豆は、豆がふっくらと美味しく炊けていました。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間の子どもたちです。中休み…昼休みでした。今日は上り棒もとても人気です♪バスケゴールは6年生がカッコいいシュートやボールさばきを見せてくれています♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの子どもたち、運動場は1・4・6年生が出ているようです。遊具も人気です♪しっぽ取りオニもまた人気であちこちを走り回っています♪

朝の登校

画像1 画像1
 今日も寺川交番からお巡りさんが来てくださいました。見守り活動で子どもたちに声をかけてくれます。安心・安全度がグッとアップします!ありがとうございます♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 じゃがいものそぼろは、とろみをつけてそぼろとからめてアツアツをいただきました♪味噌汁があっさり味でよく合って美味しかったです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の午後には、民生児童委員の方々が、玄関周りの花を植えに来てくださいました。ちょうど太陽陽射しが暖かな時でゆったりと活動していただけて良かったです♪いつもきれいなお花をありがとうございます!!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)の朝一番は児童集会でした。見守り隊の方々への感謝を伝える場を、昨年はコロナで開催できず、子どもたちの感謝のお手紙をお届けする形になりました。今年も集会で子どもたちが集まることもできてない中で出来ることを考え、子どもたちの代表の児童会と、見守り隊の方々の中で学校近辺で毎朝立ってくださっている方に、代表としておいでいただき、感謝をお伝えする場を持ちました。また、その様子をteamsで各教室へ伝へ、見守り隊の方からは、「笑顔と挨拶で励まされる。」というお話がありました。
 校区には、夏の暑い日も冬の凍える朝も立って子どもたちを見守ってくださる方々がたくさんおられます。その温かい眼差しに守られて、子どもたちは安心して登下校することができています。また、その存在が子どもへの犯罪の抑止にもなっていると思います。地域の子どもたちを温かく見守る活動をしていただいていることに心より感謝申し上げます!ありがとうございます!!子どもたちは見守り隊の方への笑顔での挨拶が、毎日の「ありがとうございます」になります。「おはようございます」「行ってきます」「ただいま」を笑顔でしっかり伝えてください♪♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、警察の方が登校見守りに来てくださいました。立ってくださるだけで安心度がグッと上がります♪ありがとうございます!
本日:count up12  | 昨日:114
今年度:9256
総数:324338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより