ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝の登校の様子です。登校の見守りに警察の方が来てくれています。寺川交番のお巡りさんです。ぐるっと歩いて危ない状態はないか見て回ってくださっています。ありがとうございます。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 一階の掲示板に委員会からの発表が掲示されています。栽培委員会は、「草花の紹介」で丁寧に描いて特徴を添えています。保健委員会は、「ハンカチ調べ」を集会したものを掲示、6年1組と4年2組が表彰されています。これを、ハンカチは全員が毎日持ってくるという意識啓発にお願いします。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は、雨が止みかけで山と雲がつながっているようにみえました。
 朝1番は6年生の平和学習報告会です。最初に話す人たちが8時半になる前に放送室に集まって来ました。各教室ではパワーポイントでテレビ画面にその場面を写し出します。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下に、バターの香ばしい香りが広がります。今日の給食はビーフシチューでした。とっても美味しい味でした♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おや、山側の四ツ辻に緑のジャケットとキャップが見えます。行ってみると1つ南側の信号から坂を登った四ツ辻や阪奈道路の信号に立ってくださっている見守り隊の方でした。登校時の道路の危険な状況を地域にお伝えしていたのを聞いて、見に来てくださっていました。ありがたい!!お仕事の前の時間に奉仕してくださっていることにも頭が下がります。通常の場所をお持ちなので、そちらに立たれますが、心配して様子を見に来てくださった温かい思いに感謝致します!朝から胸が熱くなりました!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 味噌汁はご飯の美味しい友ですが、マグロの大和煮も白ご飯のとても美味しいおかずでした♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校時の様子です。廊下・教室が手薄になっていますが、校門外の信号の辺りが非常に危険で、見守り隊の方が相次いでおられなくなったため、急きょ複数の教員で立ったりして安全見守りをしています。子どもたちは、ずいぶん端に並ぶのが上手になりました♪

校内風景3年、5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、3年生が楽しく過ごせるように、みんながサッと動き、頼もしい高学年の姿を見せてくれています♪ペットボトル倒し、魚釣り、…どのコーナーでも「次はなんだろう」と3年の子どもたちはワクワク♪2つの学年の子どもたちの心が通い合う温かい時間になりました♪♪5年生のみなさん、ありがとう!

校内風景3年、5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお天気もよく、柔らかな陽射しの下、5年の1クラスと3年の1クラスが仲良し交流を運動場で行なっています。シュートやドリブル、ストラックアウトなど、5年生は色々なコーナーを準備して3年生をもてなしてくれました♪

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校時の様子です。四ツ辻に見守り隊の女性の方が立ってくださっています。校庭から校門へと続く桜並木では、子どもたちと談笑する見守り隊の方がおられます。開けている大きな門から不審者が入ってこないよう見守ってくださっています。子どもたちに安心をくださっていることに深く感謝いたします!

校内風景

画像1 画像1
 毎日の掃除でもゴミがたくさん出る階段です。担当は6年生、毎日きれいにしてくれていますが、今日は5年生も一緒に掃除をしてくれています。珍しい5年&6年のコラボです。5年生、ありがとう??

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの運動場、2年、3年、5年が出ているようです。鉄棒や遊具が人気です♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 見るからに子どもたちが大好きなメニューです。とてもまろやかでツナライスコーンは野菜も小さくカットしてあり食べやすく、とても美味しくいただきました♪

校内風景3年、5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年と5年の仲良し交流、サッカーのコーンをドリブルで回るコースやボールで壁のカード当てもあります。一緒に楽しい1時間を過ごしました♪

校内風景3年、5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲良し学年の仲良し交流で、5年の1クラスと3年の1クラスが体育館で活動しています。輪投げ、サッカーゴールシュート、ボールのバケツ投げ入れの様子が見えます。3年生は楽しそうにやっています。5年生は、スムーズにできて3年生が楽しいようにと、いろいろな心配りをして準備に余念がありません。頼りになるお姉さん、お兄さんです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内掲示物です。保健室前にはパソコンやスマホを「上手に使うには」が掲示されています。LINEやメールのやり取りで、親が知らない間にトラブルになっていた、という事象はかなりあります。お家でも子どものスマホの通信の内容など親が把握できるようにして、トラブルから子どもを守りたいものです。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育クイズが掲示板にあります。和食の根本にあるようなこんぶは、北海道が産地でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炒めビーフン、いかナゲット、黒糖パンとどれも美味しく、子どもたちもお代わり続出メニューです♪

校内風景1年、2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1クラスは算数の長さで1mが何cmなのか質問され、手が上がり始めています♪
 1年生の1クラスは、アンケートがまだの人はタブレットのformsで回答に取組みます♪
 体育館には2年生の1クラスが跳び箱の授業です。手を着く場所などのコツを活かして順にGOです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関の正面にある掲示板には色とりどりの1年生のデザインが掲示され、側面には掲示委員会の掲示があり、12月のテーマはクリスマスです♪
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより