ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時の下足の様子です。ここでも整然と靴を履き替える落ち着いた動きです。水やりは2年生、何が咲くかなぁ?には、何人かで「何だったっけ〜?」どうやら水仙が咲くようです、楽しみです♪校舎では、6年生が健康チェックを受けて、石鹸手洗いをして教室へ入っていました。この流れがすっかり定着しました。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北門の登校の様子です。一列でおしゃべりしたりせず整然と静かに歩いてきます。学校に着くと嬉しそうに下足へ駆け出す子どもたちもいました♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員さんが丁度ウサギの世話をする所に通りかかりました。「外に出たい〜。」と集まってくるウサギたちです。ウサギたちと見合って、会話をしているかのような姿でした。飼育委員さんたちお疲れさま♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子です。今日は暖かくなりそうです。ほとんどの班がきちんと並んで来ています。子どもたちからもらう挨拶は嬉しいです、心がポッと温まります♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピンッと姿勢を正すようなピリッとした空気の中を子どもたちが登校して来ました。青空が広がり、春に向かっている感じがします。自分からハキハキ挨拶してくれる人がかなりいて、元気と爽やかな気持ちをもらいました♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はご飯の中で人気1番のわかめごはんです。ちょっと塩味でさっぱりして美味しいです。豚肉の胡麻煮は色々な具材が入ってボリュームがあり、とても味わいがありました♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みです。寒くても子どもたちは平気、どんどん出てきます。まず1年の子どもたちがビブスを取っていきました。初めからオニをしたい子たちもいるのがわかりました。最近は3年や6年も一緒になって、みんなで尻尾取りオニをしたりするようです♪バスケゴールでは6年がシュート練習をしていました♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校してきています。何人もの子どもたちが挨拶をくれてとても爽やかでした♪用事で地域に出ると、寺川の見守り隊の方々が立ってくださっています。今日も校区の辻々に立ってくださっている見守り隊の方々がいることに心が温かくなります。ありがとうございます!!

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの下足です。久しぶりですが、揃えて置かれた変わらぬ靴箱はやはり高学年♪見事です。教室で担任の先生がこまめに声をかけ続けるからこそ、揃えることの価値付けと自分にどう良いのかをきちんと伝えているからこそ、子どもたち全員が続けることができます。6年と5年の教室で子どもたちが揃って集中できていることともつながります!!
 4年は写していませんが、ずいぶん揃っています。5年に上がる前に揃えたいものです。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は青空もきれいに出て晴れそうです♪が、とても冷えます。1月2月は1番寒い季節です。子どもたちは元気に登校しています。ポケットさんがちらほらいます。またお家でも安全に歩くお話しをお願いします。

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬枯れのビオトープで見守り隊の方が落ち葉の掃除をして、池の詰まりをきれいにしてくださっています。毎日あちらこちらがきれいになっています。ありがたいことです!!赤の彩りは椿、ビオトープに色を添えます♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は陽光が眩しく、暖かくなりそうな始まりです♪警察の方も見守りに立ってくださっています。おはようございます♪」の他に「ありがとうございます♪」とハキハキ挨拶した子もいました。

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆腐の柔らかさでまろやかなチリソース煮です。コッペパンはマーガリンで香り良くしっとりといただくことができました。今日はヨーグルトもついていて美味しく♪嬉しく♪いただきました。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は寒さが少し緩んで、朝から太陽が眩しい良い天気です♪ポケットに手を入れている子もほとんどおらず、安心な登校風景です。

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食調理室横の掲示板です。日本各地のお雑煮を紹介していたり、給食委員作成の「食べものカルタ」、放送委員の「この日にあった歴史的なニュース」など、子どもたちの作品がありました♪

iPhoneから送信

今日の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思わず表題に♪マークをつけてしまうほど、どれも好きな献立でした♪♪デニッシュパンはデンマークからきました。バターリッチな甘みに特別感があります。それからサケとクリームがこんなに相性いいんだな、と実感するメインのおかず。フルーツナタデココは色みも味も大人気のデザートです♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雪、大阪では珍しいことです。運動場も薄っすら白く積もりました。東門と北門の登校の様子です。子どもたちの登校時には、雨となりましたが、みんな雪に期待と興奮があり、丸めてみたりした子もいました…できたのは泥だんごです。雪合戦は、もっと積もって雪だんごが握れたらできます♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書ボランティアさん方が来てくださっています。飾りが変わって正面は、獅子舞、門松があらたまった清廉な空気をつくっています。鬼滅キャラ全員集合の下のダルマ7面相がご愛嬌です♪♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 氷の板を割って運動場に持っていきました。バスケのシュートに興じていた6年もやはり氷に駆け寄ります♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時、あいも変わらず、しっぽ取りオニは人気です。20番のビブスはいつも子どもたちを追っかけてくれる先生です♪今日は3年が大縄跳びに挑戦しています。手洗い場は、水が凍って板になっているのに興味を持って遊ぶ子どもたち、…滅多に凍らない大阪ならでは、です♪











iPhoneから送信
本日:count up15  | 昨日:104
今年度:8867
総数:323949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより