ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/2今日の校内風景〜下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャイムが鳴り、子どもたちが運動場に出てきました…と思ったら揃った班からさっと帰ります。今までで1番早く下校して行きました。

iPhoneから送信

6/2分散登校PM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中垣内、野崎の一部、の分散登校、午後は初めてです。昨日ほど湿度はありませんが、ジリジリと太陽が…という陽射しの中の登校です。こんな暑い中を、子どもたちが通るずいぶん前から見守り隊の方々が出てくださっていました。お体が心配になるほどの暑さです。申し訳ない思いと感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございます!!

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどん集団下校が上手になり、揃った班は、すぐに帰り始めることができます。

iPhoneから送信

6/1今日の校内風景〜休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 5分休憩に水分補給のお茶を飲んだりトイレへ行ったり…。どうしてもくっつきがちな場面、距離をあけますよ、の声かけが必要なようです。

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年は、どのクラスも算数でした。いろいろなところに数字があることを考えています。2文字の言葉、3文字の言葉を考えるクラス、何番目を考えるクラス、座席でこの列の後ろから2番目は誰かわかる人?の質問では、後でたくさん手が挙がりました♪

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の子どもたちが水やりをしています。朝のお仕事の1つです。朝顔が勢いよく伸びています。校舎に入ると、もうほとんど朝の健康観察や手洗いが終わって、子どもたちは教室に入っています。

iPhoneから送信

6/2段階的分散登校〜朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日昼からの登校だった寺川、寺川住宅、野崎の一部が朝から登校です。見守り隊の方の他に、四條畷警察署からも見守りに来てくださっています。

iPhoneから送信

6/1今日の校内風景〜集団下校

 段階的分散登校になり、前より子どもたちの人数が増えましたが、下校時の登校班で集まって並ぶことが、本当にもたつかずにできるようになっていることに気づかされます。今日からは、揃って並んだ班からすぐに下校です。班長さんもとっても頼もしく大活躍です♪
 この午後登校のグループは、明日は午前登校(通常の登校)となります。早起きして来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1今日の校内風景〜休憩時間

 休憩時間です。トイレではソーシャルディスタンシングで距離をとって並びます。今日は湿度が高く暑い日でした。お茶が大活躍、みんな飲んでいます。
 ご家庭にお願いです。棚に水筒を置くと、どうしても子どもたちが集まって来ます。通常と異なる状況の今は、机の横のフックに下げて自席で飲む方が安心です。紐がついている水筒は、そのまま下げることができます。紐がついていないものについては、スーパーの袋などに入れて持たせていただくことで机の横に下げることができますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室へ入る前に、健康観察カードを出して、石けん手洗いです。この部分には、子どもたちはとても慣れました。家での検温を忘れてくる人が体温を計測するのに、各教室には計測時間がかかる体温計しかないので、脇に体温計を挟んでじーっと立っています。朝起きたら検温、を習慣づけるよう、お願いします。

iPhoneから送信

6/1段階的分散登校〜午後登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなことは初めてのことですが、この子どもたちは昼からの登校です。今日は寺川、寺川住宅、野崎の一部です。登校班の集合状況を見て回りました。なかなか子どもたちに会えずに、大丈夫かな、来るかな、と心配になりましたが、来ました来ました。元気に来ました。学校の門の前では、もう下校した卒業生の中1生たちが来ていて、「はい、来やー。渡り〜」と、信号を渡る見守り活動をしてくれる子もいました♪

iPhoneから送信

6/1今日の校内風景

 午前登校の子どもたちが下校した後は、先生たちで教室やトイレの消毒作業を行い、昼から登校の子たちへの準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1今日の校内風景〜集団下校

 分散登校の間は集団下校です。並び方、帰り方、とてもスムーズで班長さんがとても頼りになります。龍間の子どもたちは、ずっと午前の登校ですが、それ以外の子どもたちは、明日は昼からの登校です。また明日♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1今日の校内風景〜休憩時間

 5分休みです。教室後ろの「みんなでつくる木」のメッセージを読み味わっている子どもたち、トイレでソーシャルディスタンシングで距離を取って並ぶ子どもたち、お茶で水分補給の子どもたち、どこもとても穏やかで落ち着いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1今日の校内風景

 今日の午前は中垣内、龍間、野崎の一部、の登校です。子どもの数は増えていますが、みんな段取りに慣れたのか、さっさと教室へ入ることが出来ています。朝は、健康観察カードで発熱や健康状態のチェックをして、石けんで丁寧に手を洗ってから教室へ入ります。教室の机の場所が示されているプリントを見てから入るクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1今日から段階的分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から段階的分散登校となり、5月より同時間に登校する児童が増えます。初日となる今日は、校長も加え3人がかりで交通整理。班長さんで慣れた人は自然にどちらかの端を選んで、前の班との間も空けて進んでいきます。
 早く来る班が多く、開門の時間前に集中するのでもっとゆっくり歩いてきてください。

iPhoneから送信
本日:count up99  | 昨日:91
今年度:9434
総数:324516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより