ようこそ四条小学校のホームページへ!

5/25今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 石けん手洗い、スペースを開けて並んでいます。どの学年の廊下もそれぞれに教室は入る前の健康チェックを進めています。

iPhoneから送信

5/25分散登校3日目〜朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校3日目の最終日、寺川・寺川住宅の子どもたちの登校、朝の様子です。

iPhoneから送信

5/22今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団下校の様子です。1年生を気遣う言葉が聞かれ、みんな優しいお姉さん、お兄さんです。

iPhoneから送信

5/22今日の校内風景

 1,2年生です。健康観察カードを出して、手を石けんで洗います。手順には慣れてきたでしょうか。この子たちではありませんが、ハンカチできれいに手を拭いて、乾かすのが面倒くさいと感じる子もいるように思います。学校でも平素より、またコロナの学習の際には特に、石けん手洗いの大切さを教えていますが、頭でわかっていても気分を優先してしまうのが子どもです。ご家庭でも石けん手洗いの注意をお願いします。楽しく口ずさむ石けん手洗いの歌も出ており、親子でやると楽しいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22分散登校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から桜並木のところがきれいに掃き清められています。いつもありがとうございます!今日の登校は、野崎の子どもたち。登校班で並木道のどちらかの端を歩きます。

iPhoneから送信

5/21今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った後は、毎日先生たちが消毒作業を継続して行っています。

iPhoneから送信

5/21今日の校内風景〜集団下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが運動場に出てきました。四条小の運動場は広いので、子どもたちがまばらに見えます。並木道も両端を歩いて距離を取ります。

iPhoneから送信

5/21今日の校内風景〜低学年〜

 今日は中垣内、龍間の登校日。1、2年の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21今日の校内風景〜朝〜

 朝の段取りに子どもたちは、ずいぶん慣れてきたようです。自分でこの流れが出来るように自立をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21分散登校3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が涼しく晴れやかな青空の下、3回目の分散登校が始まりました。
 
iPhoneから送信

今日の校内風景〜集団下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班長さんを先頭に、集まった班から順次帰ります。寺川・寺川住宅の次の登校日は来週、25日の月曜日です。ゆっくり歩いて前を歩く班とじゅうぶん間をあけて来てください。お家でも規則正しい生活をして、元気に登校して来るのを待っています。

iPhoneから送信

5/20分散登校登校2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は涼しい風が気持ち良い晴れ、寺川、寺川住宅の登校日です。門を開けるのは8時ですが、今日はたくさんの班が集まってしまいました。
 ゆっくり歩いて来ること、前の班と2メートルあけて歩き、縮まりそうな時は班長さんが止まって、間をしっかりあけてからまた歩き始めることをきちんと守って登校してください。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝の教室です。写真付きでの先生クイズがわくわく感いっぱいです。また、事務手続きの日にお花に囲まれて撮った1人ひとりの写真がとても立体的で華やかです。
iPhoneから送信

5/19今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年と4年の朝の教室です。ランドセルや黄帽の片付け、提出物を出す、…それぞれのペースで進みます。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い場を分けて、混まないように工夫します。そして教室入室時に手指消毒です。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間隔を開けて並び、健康観察カードで体温チェックを受けたら、石けん手洗いです。

iPhoneから送信

5/19分散登校2回目〜朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はミストシャワーのような霧雨でしたが、子どもたちが来る自分には雨上がり、運動場から見る山は厚い雲に覆われていました。
 今日は野崎地区の2回目の分散登校日です。子どもたちはきちんと一列を守って登校して来ました。

iPhoneから送信

5/18集団下校

 並んだ班から帰ります。2回目は並ぶのもとっても早かったです。中垣内・龍間の次の登校は木曜日です。また元気に登校してきてください。
 この後は教職員での消毒作業と明日の準備です。
 今日はたくさんの子どもたちが水筒を持って来ていました。お家での準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18分散登校2回目〜朝のチェック〜

 教室へ入る前のお仕事、健康観察カードを出して体温チェック、石けんで手洗い、手を乾かして、手指のアルコール消毒です。2回目の登校で、とてもスムーズです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18分散登校2回目〜朝の登校〜

 今日から2回目となる分散登校、朝の様子です。学校前の信号から1つ山側の四辻は、大きなトラックやゴミ収集車、通勤などの車の往来がかなりあり、危険な所です。今日は見守り隊の方が立ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:101
今年度:9436
総数:324518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより