ようこそ四条小学校のホームページへ!

9/11校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの様子です。2、4、5年が運動場です。4年は教育実習の先生と遊びを相談しています。リレーのタッチの練習…バトンパスのつもりで…。そしてどの学年もフリースローは人気です♪

iPhoneから送信

9/11校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みは、1、3、6年が運動場です。タイヤで遊んでいるのは1年生、かけっこ3人組は3年生、トラック半周を駆け抜けました。尻尾とり鬼ごっこでビブスの尻尾をつけているのは6年生です♪

iPhoneから送信

9/11朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。警察の方が子どもたちの登校や見守り活動の様子を見てくださっています。今年は、警察の方が来られる回数が増えていて心強いです。

iPhoneから送信

9/10今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はどれも子どもたちが大好きな献立でした。クリームシチューは、まろやかで沢山の具材の味が溶け込んでリッチな味でした。パンはデニッシュパンで柔らかくバターの香りが食欲を高めて、ゼリーが2個もついていて、みんなハッピーでした♪♪

iPhoneから送信

9/9校内風景午後は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPhoneから送信

重要 事故が起きたら・・・

 厳守していただく必要があることをお伝えします。まず結論を先にお伝えすると、「お子さんのお迎えなどで車を路上駐車・停車しない、を守ってください!」です。そもそも限られた許可車以外、学校への車での来校は想定しておりません。
 学校北側の道路に駐車または停車される方が、事故が起こりえる危険な状況を作り出し、また、大変迷惑をかけています。
 学校だよりでも、以前載せましたが、再三苦情が学校に来ています。通行される方が「出て来いっ!」と怒鳴って来られたこともあります。他の保護者の方々からの苦情も多く、また大きいです。
 1子どもが出て来るまでだし・・
 2乗ってるんだから大丈夫・・
 3子どもとそのまま買い物なんだから・・
 止められる方は、とても軽い気持ちです。危険な目にあった方、迷惑をかけられた方は、怒り心頭で激昂されています。直接受け止める学校もとてもつらいです。
 学校の北側の道路は幅が狭く、車の行き交いもスムーズではありません。駐車・停車されることで、車は片側通行のような状態になり、自転車は通行を妨害され、下校する子どもたちは車の陰で見えなくなり、非常に危険な状態を作っています。事故も起きかねません。まず、学校へ車で来ない、またどうしても必要がある場合は学校周辺のコインパーキングなどをご利用の上、お迎えをお願いします。
 通行者も学校もとても困っています。学校沿いの道路への駐車・停車は危険行為であるという認識の下、大人の良識をお願い致します。

9/8校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの様子です。2年、4年、5年が運動場を使っています。フリースロー、おにごっこはどの学年でも人気です。畑のお世話をする5年生、お花を大事にしてくれています。ありがとう♪

iPhoneから送信

9/7校内風景画

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の家庭科と2年の図書。家庭科では
健康な生活のためのバランスある食物を摂るよう栄養の勉強です。2年生は 図書室で?本を借りて、教室へ戻って読みます。本を借りたら教室へ戻るところ、とても静かに廊下を通ることができました。

iPhoneから送信

9/7校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの子どもたちです。今日は、1、3、6年が運動場を使っています。台風が九州を抜けて、こちらも風が強いです。涼しいようですが、厚さ指数は、高めでした。

iPhoneから送信

9/7朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、いつもの見守り隊の方と警察の方も来て登校を見守ってくださいました。一本山側の道の方も見てくださったようです。ありがとうございます!

iPhoneから送信

9/5土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の土曜授業です。過去最強の台風10号が九州に近づいており、進路以外の地域にも影響がある可能性をいわれていますが、朝から強い陽射しの中を子どもたちが元気に登校して来ました。

iPhoneから送信

ウサギの三密…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウサギ小屋に近寄っても、あまり出て来てくれないのですが、今日はどんどん出て来て…ギョギョギョ、…何匹いるのでしょう、14、15…集まって三密です!とても小さい初めて見る大きさの子ウサギも3、4匹見えます。出て来て「お腹空いた〜」とアピールしてるのでしょうか。
 始業式で子どもたちに伝えましたが、ウサギを飼ってくださる方、大募集です♪♪地域の方にずいぶんお世話になってきた状況ですから、これではエサ代を賄えません。この大所帯ではウサギ小屋も狭すぎます。引き取ってくださる方、ご連絡くださ〜い!!

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みです。暑いですが、先週とは随分違ってマシです。2、4、5年生たちですが、外にいるのが正味10分くらいなので、見守りながらの運動場です♪

iPhoneから送信

8/24朝のルーティン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家で行った検温チェック、健康チェックの確認と、手洗いは毎日のルーティンで、すっかりみんな身につきました。忘れがある人は、これで時間がかかってしまいます。一方通行で工夫している学年もあります♪

iPhoneから送信

8/24朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの水筒は、歩くとカランカラン鳴るのがあり、中の氷の音のようで、涼しげです。見守り隊のおられるところを通る子どもたち、今日は月曜日のせいか、挨拶の声が少ないかな…。保護者が出られているところ、子どもたちでちゃんと信号を渡っている班もありました♪あいさつ当番の保護者の方々、見守りで出てくださっている保護者のみなさん、お疲れさまです。

iPhoneから送信

8/24朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間が始まりました。今朝も早くから見守り隊の方々があちこちの辻に立ってくださっています。暑さが続く中、ありがとうございます!子どもたちもきちんと一列に並んで歩いています。

iPhoneから送信

8/21今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼きスパゲティは、洋のもののような和のもののような、おもしろい調味具合で、とても美味しい味です♪イカの天ぷらが、いつものようにカラッと揚がっていて、この口に入れた時の幸せ感が一層おいしさを増しています♪調理員さん方が今日も心を込めて作ってくださいました。ごちそうさまでした!

iPhoneから送信

8/21今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みです。放課後児童クラブさんからミストを借りて、設置してみました。ミストが白く写真にも写っています。「あっ」とミストに気がついた子どもたちがやって来ました。「涼し〜い♪」屋外での健康チェックや暑い中でのマスク着用時の暑さ軽減などに活躍しそうです。学校にも欲しいものです!

iPhoneから送信

8/21今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの運動場です。1、3、6年が使える時間です。WBGTの指標も一応OKです。走り回る元気いっぱいの子どもたちもいます♪

iPhoneから送信

8/21朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝からとても暑い中、子どもたちは、しっかりとした足取りで登校してきました。「おはようございます。」と、顔を見て挨拶してくれる素晴らしい子どもたちがいます。是非お家でも聞いて、ほめてあげてください。きちんと顔を見て…、とても折り目正しいです!

iPhoneから送信
本日:count up34  | 昨日:114
今年度:9278
総数:324360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより