ようこそ四条小学校のホームページへ!

子どもたちの下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の前は、こどもたちも多く賑やかな声がします。見守り隊の方とずいぶん親しく、囲んで楽しそうにお話をしながら歩いています。明日で2学期が終わります。見守りの方には、暑い夏の日から、冷え込む冬までありがとうございました!

iPhoneから送信

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの下校時に立ってくださる見守り隊の方々、2学期の見守り活動をありがとうございました。学年で下校時刻が異なるので、立ってくださる時間が長かったと思います。低学年の子が、「ただいま」と挨拶しているのが聞こえました。行き交う言葉が心を繋いでいるのを感じました。見守り活動に、感謝致します!

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の給食です。牛肉のデミグラスソース煮は、デミグラスソースの味がよくからまってとても深い味わいでした。野菜スープは、あっさりめですが、ベーコンがイイ味を出してました。そしてクリスマスデザートが可愛いオマケで、みんな楽しく味わった給食でした。調理員さん、ありがとうございました♪

iPhoneから送信

今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週お楽しみ会をやってしまった所も多いようです。
 1年はなわとびを4年はクラスのお楽しみ会をしていました。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寺川団地前、寺川の住宅の中、野崎と、各方面から子どもたちは、きれいに登校班で並んで歩きます。どこでも見守り隊のの方と子どもたちの挨拶や会話が聞こえてほっこり温まります。2学期の毎朝、ありがとうございました。心から感謝いたします!

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日で2学期が終わります。始まりの夏の暑い日から冷え込む冬と、子どもたちを見送ってくださった見守り隊の方々に厚くお礼申し上げます。今朝もジャンケンしたり、挨拶したりと、子どもたちは、地域の自分たちを大事にしてくれるおっちゃんたち(ごめんなさい)を慕っているのが伝わります。どうぞ風邪などひかれませぬよう、良いお年をお迎えください!

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは今朝の運動場です。どこまでも青空が広がり、雲一つない空です。ブランコの2年生は、かわりばんこが上手で、すぐに交代するので、みんな何度も乗れました。サッカーは4年生、どの学年もみんなで遊ぶのが上手です。投てき板は、さらに進んで、高学年も低学年も混じってボールを投げ合っています。バラバラなようで、みんなが居心地良さげです♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは昨日の朝です。お巡りさんが来てくれました。一緒に横断歩道に立って子どもの横断の安全を守ってくださいました。たくさんの子どもたちが、自発的に「おはようございます。」と挨拶をし、気持ちの良いひとときでした。

iPhoneから送信

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食は、豪華メニューでした♪カレーライスには細かくした大豆も入っていて、栄養たっぷりです。そしてカリッと揚がったエビフライ付き!4時間目の前に、「エビフライのにおいがする♪」と言う声が二、三階の教室から聞こえてました。今日はデザートも…ウレシイ♪♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても和食感のある献立〜。中華スープも和食っぽくて、あっさりしたものとズッシリしたものの取り合わせでした。美味しかったです〜♪

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 微かに小雨。バスケゴールに集まる子たちは、気にもかけずにボールを追っています。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お巡りさんも来てくださって、子どもたちの安全を見守ってくれました。見守り隊、警察、校長と、3人の大人に迎えられての登校です。

iPhoneから送信

地球村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球村がある〜と家庭科室へ上がると、…美味しい顔のみんな、口々に「おいしいで〜」「あったか〜い」「作ってん」と教えてくれます。中国のお菓子「胡麻団子」をお母さんが揚げてくれています。弱火でゆっくり揚げるのだそうです。小豆のアンコが嫌いだった子が「これおいし〜い♪」アンコが好きになったそうです。

iPhoneから送信

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のメニューです。体も温まるちゃんぽん、そしてシュウマイ…本当にカリッと揚がっていて美味しいこと!中から黄色の彩りがきれいなコーンが出てきて柔らかな甘味を添えます。プチチーズが更に嬉しい♪

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のバスケにブランドン先生を見つけました。しなやかな動きです。
 2年生のボールたくさんドッヂには、担任の先生が参加してます。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカーに興じる5年生と、人気遊具の乗る2、3年生〜。寒くて教室で過ごす子どもたちもいる中、元気に外で遊んでいます♪

iPhoneから送信

朝の運動場1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、次々にペットボトルの水を汲みに行き、自分の植木鉢のお世話をしています。何を植えたのでしょう〜。「チューリップ」と答えてくれました。成長が楽しみです!!

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の寒い空気の中で元気に遊ぶ子どもたちです。縄跳びをしている子、朝礼台に集まっているのは、鬼ごっこの仲間を待っていて、後で見ると広がって逃げていました。



iPhoneから送信

人権週間記念のつどい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 OSU舞龍団(大阪産業大学留学生)とコラボステージでの「舞龍」、舞の華やかさに四条太鼓が迫力を添えます♪
 四条太鼓のメンバーは、最後に舞台前に出てきて一人ひとりが自分の言葉で立派に挨拶をしました。小学生〜高校生の姿に観客の方々の「可愛い」「まだ小さいのにすごいね」などなどの声が聞こえて来ました。カッコ良かったです♪

iPhoneから送信

大東市人権週間記念のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(土)に行われた、大東市人権週間記念のつどい、「ちゃんへん、講演&パフォーマンス」で、世界でも一流のパフォーマンス、そして心にズンと響く講演の後、第二部の多文化交流会で四条太鼓がまず「暁」を披露しました。堂々とした打ちっぷりに、改めて惚れ惚れです♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより