ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の登校(5月10日)

 朝7時20分頃、中垣内のこの辺りは、もう見守り隊の方々が出て来られ、登校班も早い所がぼちぼち通り始めます。毎日子どもたちを見守っていただいていることに、つくづく感謝いたします。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動

 連休明けは、詰めて来てくださっています。活動日(月・金)ではない、水・木の8日9日に本の並べ替えや個人カードの仕分けなどの作業をしてくださいました。今年度はお昼の貸し出しの回数を増やそう!と、子どもの読書環境がどんどん整っていきます。たくさんで作業をするとスムーズで、弾むおしゃべりも楽しいそうです。ぜひ、是非、この活動に1人でも、お知り合いと誘い合ってでも参加をお願いしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場2

 周囲の遊具にもたくさんの子どもたち。2年生、3年生が多かったようです♪順番待ちしたり、上手に遊んでおり、どの場所でも子どもたちの笑顔があふれています。この場面に出会わせていただける幸せを味わうひとときでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場(5月9日)

 今日は空に雲がかかり、少し涼やかな朝でした。子どもたちは駆け回るのが心地よかった様子です。運動場の真ん中ではサッカー、3年、5年が中心でしょうか。ボールを追って長い距離を走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景〜地球村(5月8日)

 四条小が大切にしている多文化交流の場「地球村」です。今年度2回目の活動は、中国語でじゃんけんをして輪っかを進み、停まったところの指示書のことをするゲームです。「全員とハイタッチをする」では、囲んでいる大人ともハイタッチをし、手のふれあいに心のふれあいを感じました。あたたかい場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景〜運動会へ向けて

 放課後の体育館で太鼓を囲んでいるのは、応援団のメンバーでした。太鼓で音を出すのは難しいのに、いとも軽く大きな音を響かせる女子あり、でした。本番も叩くそうなので楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景(5月7日)

 10日ぶりの登校、平成から令和に代わりました。たくさんの笑顔が通って行きました。お休みの間の話をいろいろ交わしたことでしょう。「昨日バーベキューした。」と話して通った子がいました。とっても楽しかったのでしょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up16  | 昨日:114
今年度:9260
総数:324342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより