ようこそ四条小学校のホームページへ!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動の日、卓球クラブ、太鼓クラブ、家庭科クラブです。家庭科室で鍋をゆすっている姿を見かけました。また、い〜い香りがします。知ってる香り…あ、ポップコーンでした♪
iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 この教室では、新しい漢字「年」と「草」を子どもの主導で進めていきます。「よこ」「たて」「たて」…と書き順をはっきりした言葉で言いながらみんなで書きます。子ども同士で高め合う、また頑張りが光る一場面でした♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が明けてから、食育掲示板は正月にちなむ掲示です。お雑煮いろいろ、では地域で具材も味も異なるお雑煮の紹介です。今はお雑煮を作らないお家もあるようですが、日本の食の伝統文化、子どもたちには伝えていきたいものです。私(校長)は、すまし仕立てで、ブリはやめてトリ、レンコンやニンジンの根菜とネギで香りに焼きのりをのせます。カツオ菜というのも使いますが、大阪にはありませんね。これはどこの お雑煮がわかりますか?
 そして食べ物カルタ、結構子どもたち読んでいます。

iPhoneから送信

学級閉鎖のお知らせ

 本日2つの学級が、インフルエンザの急速な感染拡大状況です。
 1年2組では、朝の時点でインフルエンザで4名、発熱など風邪の症状で4名、合計8名の欠席です。
 5年2組では、朝の時点でインフルエンザで2名、発熱など風邪の症状で6名、を含み合計9名の欠席です。
 風邪で欠席している児童では兄弟がインフルエンザであるケースが複数あります。この両クラスにつきましては、本日給食後下校し、24日(金)〜26日(日)を学級閉鎖の措置を取ります。投稿再開は27日(月)からとなります。この間は家で過ごし、手洗い、うがいなど療養に努めてください。
 また、6年以外の全学年でインフルエンザが出ています。急なお迎えの連絡や、学級閉鎖による下校の可能性に備えていただきますよう、お願いします。

iPhoneから送信

保健の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前には保健室からの掲示物があります。まずインフルエンザの予防、手洗い・うがい・換気、に加えてマスク。かからない・うつさない、が大事です。おみくじを開けてみると…大吉でした。トイレのスリッパを並べましょう♪

iPhoneから送信

感染症に係る状況について

 本校では、1年1組が24日(金)までインフルエンザによる学級閉鎖の状況にあります。
 昨日は1年2組に、文書にて感染が広まりつつある状況をお知らせ致しましたが、本日の欠席が6名と、昨日と同じ状況ですので、通常の学校生活を継続する予定です。 
 今後拡大するようであれば、学級閉鎖ともなり得ますので、その際お子さんが帰宅したり、お家で過ごせるようにお願い致します。
 他の学年については、現在2年、5年にインフルエンザが少し広がっています。学年に限らず、発熱など風邪の症状でのお迎えをお願いすることはどの児童についても起こり得ますので、その際は早めのお迎えをお願い致します。

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがバターは香りよく美味しく。チリコンカンは、中にシエルマカロニを探しながら美味しく味わいました♪

iPhoneから送信

朝のマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から朝のマラソンの始まりです。今日は2年〜6年が着替えると運動場に出て来ました。準備体操をして、音楽に合わせてスタートです。急がず、自分のペースで走ります。マラソン大会へ向けて、体力をつける活動です。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、お巡りさんが見守りに立ってくれました。通行の車もスピードを落として、丁寧に走るのでとてもありがたいことです。

iPhoneから送信

委員会活動

画像1 画像1
 月曜日の委員会活動で、美化環境委員会は、運動場を整地してくれました。朝のマラソンが始まるのでありがたい活動です!

iPhoneから送信

1年1組学級閉鎖のお知らせ

 今週に入った昨日、1、2、5年でインフルエンザの報告があり、そろそろ四小にも来る気配がありましたが、本日急速な広がりとなりました。
 1年1組児童33名、内インフルエンザで4名、熱で4名、計8名の風邪様症状による欠席があります。1年1組児童は、本日給食後に下校となります。また、24日(金)まで学級閉鎖の措置を取ります。症状のある児童はもちろんですが、無症状であっても、この間は家で休息と療養に努めていただき、外出することのないようにお願いいたます。1年1組児童の登校再開は、27日(月)です。よろしくお願い致します。

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれに美味しい取り合わせ、春巻きのパリパリ感と具沢山でさっぱりしている青菜炒め、味が風味ある中華風のかやくごはんとバラエティ豊かでした。 

iPhoneから送信

朝の運動場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットゴールでは、6年の中に1人3年が混じって走ってます。身長差も大きいだけに、気概があっぱれ♪
 冬空の下、鬼ごっこグループがあちらこちらで鬼を決めたり、逃げ回ったりと、朝から元気な子どもたちです。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 週始めの月曜日、明日から朝のマラソンが始まりますが、運動場では真っ先にブランコとサッカーに子どもたちが集まっていくのですが、今日は走るグループが…。とても意欲を感じます!

iPhoneから送信

子ども駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども会の駅伝大会、男子のスタートとゴールです。四条小の子どもたちは、3チームで、女子の姿もありました。みんな立派な走りでタスキをつなぎました!

iPhoneから送信

子ども会 駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(日)、深北緑地では子ども会の駅伝大会が開かれていました。開会式と女子のスタートとゴール、四条小の子どもたちの女子は1チームが参加して、しっかり走り切りました!

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
 道徳で学校「よりみち」、学校の帰りに、お友だちの家にきた子犬を見に寄り道してしまい、家族や先生に心配をかけてしまうお話です。寄り道の事と共に、ルールがなぜ大切かを考えます。

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デニッシュパンは、バターリッチな香りで美味しいパンでした。サケのクリーム煮は、彩りも良く、サケとクリームがこんなに合うなんて、と一口一口味わいました。キャベツとコーンのサラダには、コールスロードレッシングが美味しいハーモニーでした。ごちそうさまでした♪

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時12分頃、早く出て来た子たちが遊んでいます。バスケゴールには4年生、向こうのバスケゴールには、2、3名の6年が見えます。遊具には、2年生。3人が柔軟な体で橋を三重にかけていてスゴイです!

iPhoneから送信

朝の登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
 班で1列を守って歩いて来た班です。ここを通る子どもたちには、車道へ降りる子が時々おり、注意するのですが、車がスピードを出して歩道ギリギリを曲がって来る事も多いので、危ないところです。

iPhoneから送信
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校だより