ようこそ四条小学校のホームページへ!

ビオトープの大家族

 ビオトープでは、メダカが大人から小さな5ミリくらいの赤ちゃんまで、とにかくたっくさん泳いでいます。何回写真を撮ってもどれがメダカかわかりませんでしたが、今回はうまくいきました♪3枚にメダカを見つけることが出来ますか?何匹わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大家族

 うさぎが大家族になっているようです。6月下旬に生まれた子がどれなのか、大きい子どものうさぎ?と、小さな子ウサギと、毛も生えてない弱った赤ちゃん(うさぎには見えません)と見かけました。なぜ、いつの間にこんなにうさぎがたくさんになっているのか、暑い日はうさぎが穴から出ていなかったので、ファミリーを見る機会がありませんでした。大家族になっているのは間違いなさそうです・・。毎月出産しているのでしょうか?謎です、でも子ウサギは可愛いです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 始業式の朝に行けなかった野崎方面へ登校の様子を見に行きました。雨が勢いよく降ってきたり、ほとんど上がったりと変なお天気でしたが、子どもたちはちゃんと1列に並んで登校しています。いつも見守りで立ってくださる方や、PTAの旗持ち当番のお母さんがおられました。雨の日も立ってくださり、ありがたいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 ブランコにあちらこちらから走り寄って来る子どもたち、やっぱり大人気です♪3年生が揃いました。バスケットボール、白熱したゲームを6年生がしていました。よく女子がたくさん乗っている遊具、近寄ると男の子でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校内風景

 昨日の登校の様子です。やわらかい表情で登校してきています。意欲も感じます。早くから運動場で遊ぶ子たち、サッカーは4年と5年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 早く体育館へ移動して並んでいる学年の子どもたち、静かです!!高学年だけでなく、中学年も静かに、動かずに並んでいます。静かな1人ひとりが集まって、ピリッとした「打つ」静けさが体育館の空気をとても清々しいものにしました。
 前から静かに座り、きちんとした姿勢でお話を聴く姿に成長を感じました。そして、退場も、まず6年生が2列で整然と退場し、すべての学年のお手本となりました。
 しじょっこたち、粋ですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました❣

 子どもたちの弾けるような笑顔と歓声が学校に戻って来ました。大きな事故もなくみんなが登校してきたことが、まず大きな喜びです。
 久しぶりの登校、見守り隊の方々に見送られて歩きます。見守り隊の方々が早速出てくださっていました。ありがとうございます!まだまだ暑さも続きますので、体1番、でお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のプール開放について

本日のプール開放は、雨天の上、雷の注意報も出ているので中止です。よろしくお願い致します。

iPhoneから送信

地域の登校風景3

 寺川住宅、寺川、野崎の登校の様子です。子ども一人ひとりを覚えてくださっている見守り隊のかたも多く、「あの子はもう通った。」、「この子は今日は早く来てる、良かった。」など、よく知ってくださっていて、またありがたいことです!
 1学期の後半は雨も多く、傘をさしての見守り活動もたくさんあったと思います。おかげで子どもたちは、伸びやかに安心して毎日登校出来ました。尊い活動をしていただいていることに深く感謝いたします。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の登校風景2

 中垣内です。幹線道路の信号は、大きなトラックも勢いよく曲がって来て、大人が立っていても怖いです。また昔ながらの細い道を、特に朝は急いでスピードを出して通る車も多く、そんな道を子どもたちは無邪気に通ります。見守り隊の方々は、子どもの笑顔も守ってくださっていることを痛感します。本当にありがたいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の登校風景

 昨日の登校風景です。雨の日も暑い日も寒い日も、変わらず見守り隊の方々は子どもたちのために立ってくださいます。危険は至る所にあり、本当に守られていることに、感謝が尽きません。中垣内の様子です。本当に1学期をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式2

 退場は、6年生からお手本の退場!意識と自覚が他の学年にも伝わり、1学期の締めくくり・・確かなものを子どもたちが見せてくれました!!今日は、あゆみを持って帰っていると思います。どの子も一生懸命取り組みました。「頑張ったね!」と一緒に見ていただきたいと思います。
 学校だよりにも書いていますが、明日からの夏休み、病気や事故なく元気に2学期の始業式に学校へ戻ってきてほしいと願っています。保護者のみなさまのこの間の支援に心より感謝いたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 今日で1学期が終わります。体育館に早めに行くと、もうたくさんのクラスが並んでいました。静かに姿勢よく待っている姿が「粋(いき)」で、とてもかっこよく見えました。入ってくるクラスもまた素敵で、静か上手、二列上手で、子どもたちに素晴らしいけじめの力が育っていることを嬉しく感じました。朝のあいさつ「おはようございます」が、また素晴らしい!!迫力を感じる大合唱のようです。校歌を歌う時も、お話を聴く態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さま(7月9日)

 今日は、野崎保育所のお散歩で、5歳児のクラスがやってきました。1年、2年、3年4年の教室の授業を見ました。2年では、教室の班毎の机をコの字に移動するのがてきぱきとする様子など、授業に集中するきりっとした2年生の姿を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 鉄輪の遊具にも3年生、「うんこ鬼ご」しようと集まっているのは・・やはり3年生でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場

 ボールを追って走るサッカー少年たちが見えます。バスケットゴールが2基あるので、4〜5年の子たちと6年で分かれて遊んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 まだ運動場に出て来ている子どもたちは少ない時間ですが、なんと「行列のできる・・・」スポットが!ブランコです。雨が続いてずっと外で遊べなかったのですが、やはり絶大なる人気なのですね、ブランコ。ほとんど3年生のようです。うんていと滑り台も3年生、元気元気♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校2

 警察の方にフレンドリーに話しかける子どもたちがいました。きちんといつも並んで1列で来る班、いつ見ても気持ちいいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

 雨が続きますが、「梅雨の合い間」・・今朝は曇り空でスタートです。また午後から雨のようなので、「シャッターチャンスなう」と登校の様子を撮りました。一番早い登校班は中垣内の班です。桜並木は若葉が生い茂りその下を吸い込まれるように学校へ。昨日と今日は警察官の方も見守りに来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 退場の美、2列を保って退場する1年、3年、4年です。4年生は、「定規で線を引いたように真っ直ぐに並んで座っている!」と児童集会の始めに校長から褒めたくらいに整然と並んで座っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:46
今年度:9594
総数:324676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 マラソン大会(1〜2年)予備日18日

学校だより