ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の運動場(12月14日)

 ブランコはよく2年生が遊んでいますが、今日は3年生でした。のぼり棒も3年生。鉄輪の遊具の傍には、久しぶりですが、縄跳びで遊ぶ子が2名いておもしろい発見でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校2

 信号では、たくさんの子どもたちが青で一斉に渡り始めます。広がってしまう傾向があり、心配です。また点滅し始めたら、「チカチカなったら、と・ま・れ。」と言ってストップさせてましたが、道の真ん中で静止する子が出たりしたので(本人はツッコミ感覚です♪)、今は「チカチカなったら、も・ど・れ。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校(12月13日)

 今朝1番に登校して来た班です。きちんと並んで歩いてきます。この班はいつもこの感じで、整然とやってきます。それから子どもたちが学校へ入って行く後ろ姿は、さみしかった桜並木の道が、明るく生気を取り戻すようで好きな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景2(12月11日)

 8時10分を過ぎると登校してくる子どもたちと外遊びに出て来た子どもたちが一緒になり、ランドセルや投げるボールが入り混じります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景(12月11日)

 昨日今日ととても冷えますが、子どもたちは元気に登校して来ます。朝1番の登校班の子どもたちと2番の子どもたち、真っ先に教室へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の風景(11・12月)

11月30日(金)に、本校の図書ボランティアの保護者の方々が読み聞かせを行ってくださいました。主に低学年向けの本を読み聞かせてくださいました。
12月図書室はクリスマスの雰囲気です。ツリーや雪だるま、サンタさんなどがきれいに飾り付けられ、とても和やかな図書室になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景 掃除の時間その3

 6年生が下足の掃除をしています。1日に何度も出はいりするところなだけに、砂やほこりがすごい、やりがいがあるところです。逃さず掃きだして、1か所に集めて・・安心感のあるお掃除姿です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景 掃除時間その2

 3年生のトイレ掃除、みんなで手際よく分担しています!4年生、イスを机の上に上げて運びます。今の机はとても重いのでイスと一緒だと、本当に重いことと思います。みんなが動いていて活気のあるお掃除でした!このトイレは5年生でした。最後にスリッパをきれいに揃えて終わりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景 掃除時間

 昨日(12/5)の掃除時間です。1年生ずいぶん掃除上手になってきました。6年生のお手伝いの姿がステキです♪
 2年生は黙々と掃除、こちら(校長)に気が付き、「ほら」と拭いた後のぞうきんをぶらんぶらんと見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場(12月4日)

 昨日が雨で外で遊ぶことが出来なかっただけに、今日は運動場のあちこちで子どもたちが元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和学習報告会

 今日の児童集会では、6年生が前に出て、平和学習で行った広島の修学旅行の報告を全校児童にしました。みんなが折ってくれた折鶴を捧げたこと、平和の集いを行って歌を捧げたこと、聞き取りをしたこと・・。実行委員たちを中心に、全員で最後に歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花

 図書の岡本先生は午前の勤務なのですが、午後も残って花壇を手入れしてくださっていました。しょっちゅう上手に手入れしてくださっています。おかげであちこちの花壇にきれいな花が絶えません。ありがたいことです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊び2(11月15日)

 運動場のどもたちに交じって走っているブランドン先生を見つけました。俊足です!どこかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊び(11月15日)

 朝とても冷えていたのが、太陽が顔を出すともう暖かくなってきました。運動場では
今日も元気な子どもたちの声が響きます。2学年一緒に仲良く遊ぶ、ということが上手に出来るしじょっこたち、サッカーもバスケットもドッジボールも複数学年の子どもたちが和気あいあいと楽しく遊んでいて、心和みます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中2年生職業体験中(朝の学校)

 職業体験で来ている四条中学校2年生たち、朝早くから来て登校してくる子どもたちに「あいさつ運動」です。同じ登校班だった子が体当たりしてくるのを受け止めます♪そのまま運動場で朝遊びに入り、バスケットボールを一緒にしたり、大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しじょっこまつり後片付け

 土曜日に賑わったしじょっこまつりですが、テント、長机、コードドラムなど、複数の学校から物品を借用しました。今日は返却に行きましたが、教師はほとんど授業で動きが取れない中、地域の方々が何人も来て一緒に積み込み等で動いてくださいました。ありがとうございました!!
画像1 画像1

校内音楽会(11月9日)

 今日は児童会の司会進行で素敵な校内音楽会になりました。どの学年も趣向を凝らして、・・・とにかく明日をお楽しみに♪
 また「しじょっこまつり」も晴れバージョンで準備しました。明日は晴れです。「音楽会」「しじょっこまつり」・・1日楽しい時間をつくりましょう〜!
画像1 画像1

四条太鼓

 7日の練習です。この土曜日の「しじょっこまつり」本番に向けて追い込みで、とても気合いに満ちています。この4月から始めた人たちが力強く、勇壮な叩きっぷりに育っていました。カッコよくて当日が楽しみです♪
画像1 画像1

朝の運動場3

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場にAETのブランドン先生がいます。朝から英会話〜。ブランドン先生は、よく子どもたちと遊んでくれます♪朝もサッカーでした。ボールさばきがとても上手です。

iPhoneから送信

朝の運動場2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年と5年のサッカー、5年と6年のバスケット、学年またいで仲良く遊んでます。どちらもボールを追う姿がカッコイイ♪

iPhoneから送信
本日:count up83  | 昨日:114
今年度:9327
総数:324409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31