ようこそ四条小学校のホームページへ!

ビオトープ

 4月に赴任してから、四条小学校のビオトープがあまりに自然になるがままに・・でいろいろなものが生い茂って、委員会活動などでなにか整備できないものか、と先生たちにも相談したのですが、かなりスケールの大きな作業になるから大勢の大人の手が必要である、と棚上げになっていました。
 2学期の終わりから3学期にかけて、ずいぶん時間をかけて、いつも学校周りの手入れをしてくださる見守り隊の方が、気長に枝きりを続けてくださっていました。そして、本当にびっくりしました。すっかりきれいになっていました。足を踏み入れることが出来ます。これは大変な作業だったはずです。本当に感謝の念が尽きません!!
 この朝は、誰でしょう・・ペットボトルのふたが散乱していました。心無い事です。一番初めは地域の方々が協力して作ってくださったビオトープと聞きます。大切にしていきたいものです。散乱ゴミは、早速来てくれた4年の女子グループと環境整備員の方がきれいにしてくれました。ありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場(1月15日)

 休みの間に運動場を使った団体の方々がきれいに掃いて整地してくださり、気持ちの良い運動場に、子どもたちが登校して来ました。
 登校してくるランドセルを背負った子どもたちと、さっと教室から出て来て運動場で遊ぶ子どもたちとが入り混じる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大書初め大会(5年・6年)

 10日(木)、5年生と6年生全員が体育館に集合、大書初め大会を行いました。全員がきちんと落ち着いて「書」に向かいます。筆運びを慎重に思いを込めて一筆、一筆・・。選んでいる言葉もその作品も素晴らしかったのですが、全員が体育館で「気」を整えて習字をする事が出来るのは、学年がそれぞれ落ち着いているから出来る事です。子どもたちもすばらしい!先生たちもすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校(1月11日)

 朝の登校の様子を見に行きました。野崎の方から来る子どもたち、きちんと1列で来るようすが朝からさわやかでした。見守り隊の方が車の注意など、子どもたちが安全に通れるように、四辻に立ってくださりあっちもこっちも見てくださっていました。学期始めで、他の辻には保護者の方が立ってくださっていました。子どもたちの挨拶も少し聞こえましたが・・
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場(1月10日)

 まだ運動場はまばら、朝登校が早かった子どもたちがいます。ドッジボールというよりボールあて、に見えますが、1年生と2年生が一緒に遊んでいます。サッカーは3年生が3人出て来てゴールキックをしていました。バスケットゴールには6年生、そこへブランドン先生が来ました。3学期初です。まず「あけましておめでとうございます」とご挨拶しました。お正月は日本で過ごしたとのこと。私たち日本人にとって普通の1つひとつが、きっと珍しかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校3(1月9日)

 朝の登校の様子、今度は班が揃って、列をきちんと保って学校まで来ている班です。班バラバラにもならず、途中でほかの班の人と・・などということもなく、整然と登校してくる姿が美しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校2(1月9日)

 元気な登校の様子です。信号が青になると、走り込んで学校に入る元気ものがいます。きっと早くランドセルを置いて、早く遊ぼうと楽しみなのでしょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校(1月9日)

 朝の登校です。見守り隊の方に見送られて登校して来ます。正門前の横断歩道に立っていて、子どもたちの「おはようございます。」の言葉で元気をもらいます。でも、よく考えるとそれ以上に何も言わずに、また声かけにも反応なく通り過ぎる子どもの数が多く、見守り隊の方々へどんな様子か気になります。子どもたちの「おはようございます。」にはとてもパワーがあり、大人も元気になるので、お礼の気持ちも込めて「おはようございます。」と挨拶をして通ってほしいものです!ぜひ、ご家庭でもお話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(1月8日)

 体育館の寒さはさほどでもなく、スムーズに挨拶、校歌斉唱、校長先生の話と続き、転入生の紹介では、4名(2年〜5年各1名づつ)の転入生を迎え、全校児童数は523名となりました。
 退場の際は、1,2年生にその前に退場する4年生の静かできちんとした退場の様子を見せると、その後に退場した2年生と1年生が見違えるほどピシッと列を作り、静かに退場することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式朝の登校(1月8日)

 みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。新しい年の初登校です。朝早くから早速見守り隊の方々が校区のあちらこちらの辻に立ってくださっていました。子どもたちは久々の登校ですが、みんな元気な表情で、嬉しく見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:29
今年度:9613
総数:324695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31