ようこそ四条小学校のホームページへ!

修学旅行17

順調に進んでいましたが、宝塚付近の渋滞とともに事故渋滞が重なり、予定より遅れる可能性が大きいです。ただ、バスの中は盛り上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行16

美味しいカレーを食べて退所式をしました。たくさんの学びと楽しい思い出を載せて帰阪します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行15

サイクルラリーの後は、ネイチャー(砂浜遊び)、魚釣り、グランドゴルフ、テニスに分かれて体験しました。魚釣りでは、腕前が良かったのか大漁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行14

グループでサイクルラリーを楽しみました。島一周コースに問題が9つあり、近くの施設の説明から答えを見つけ出します。協力する姿勢が大事!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13

朝食の様子です。自分たちでご飯や味噌汁をよそいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12

2日目の朝を迎えました。ラジオ体操の後、朝食。昨夜、後片付けのよくない班があり、再度話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

ナイトハイクの後はお土産タイム。入浴と交代で買い物をしました。あれやこれやと迷いながら、一生懸命考えて買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

大久野島に着いた子どもたちは、毒ガス資料館を見学しました。この島で作られた毒ガスが戦争で使われました。また、作っていた人たちもその毒ガスを吸って亡くなるという悲惨なことがあり、戦争の惨たらしさを感じて、二度と過ちを繰り返してはいけないことを強く思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

宿舎に着き挨拶の後、夕食をいただきました。夕食のメニューは焼き肉。刺身もありました。自分たちで焼きながらお腹いっぱい食べていました。夕食後の恒例の抽選会は大変盛り上がり、当たった子はもちろんのこと、当たらなかった子も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

大久野島に着いた子どもたちは、毒ガス資料館を見学しました。この島で作られた毒ガスが戦争で使われました。また、作っていた人たちもその毒ガスを吸って亡くなるという悲惨なことがあり、戦争の惨たらしさを感じて、二度と過ちを繰り返してはいけないことを強く思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

平和資料館から出て、楽しみにしていた お好み焼き のお弁当。大きなお好み焼きに少々困っている子も。暖かくて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

忠海港を後にして大久野島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

午後からは、平和公園内の碑巡りをしました。6グループに分かれて、ボランティアの方から説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

平和資料館は一部工事中のため、展示物が少ないですが、子どもたちは熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

広島駅を降り、路面電車で平和公園へ。平和公園で原爆ドームの前でクラス写真を撮りました。3枚目の集合写真は横を向いている子もいますが、カメラマンさんがまっすぐに向いている写真を撮ってくださっていますのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

新幹線に乗った子どもたち。広島駅まで1時間あまり。写真もたくさん撮ってもらっています。保護者の皆様、本日は早朝よりのお見送りありがとうこざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

11月1日、6年生はたくさんの方に見送られて修学旅行に出発しました。新大阪までの道は順調で新大阪で1時間ほど待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up81  | 昨日:34
今年度:9123
総数:324205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31