ようこそ四条小学校のホームページへ!

音楽会 リハーサル 6

 6年生のリハーサル。さすがに歌声、器楽演奏ともに上手です。本番を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 5

 5年生のリハーサルです。6年生と聴き合い、本番への意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 4

 4年生のリハーサルです。3年生が聞いてくれていますので、いいところを見てもらおうとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会 リハーサル3

 3年生のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 リハーサル2

 本日のリハーサルは、1・2年生、3・4年生、5・6年生が互いに聞き合います。聞き合って良かったところを交換し、音楽会への気持ちを高めます。(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 リハーサル

 本日(10日)、音楽会に向けて最後の練習(リハーサル)を行いました。保護者の皆様、写真が遠いですが、お子様の位置を確認していただければと思います。(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 6

少し早めに忠海港を出発し、順調に走行しています。現在、三木SAを出発しました。学校到着は代々予定通りだと思われます。

修学旅行 5

サイクリングの後、釣りやテニスなど、自分のやりたいアクティビティで楽しみました。昼食のカレーを美味しくいただき、大久野島での活動が終わりました。行きと同じ海賊船に乗り、バスの待つ忠海港をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4

おはようございます。昨夜は海ボタルの幻想的な青白い光に感動した後、宿舎まで、ナイトウォークしました。真っ暗な道をドキドキ。宿舎の灯が見えてホッとしました。その後、お買い物と入浴。一日の疲れもあり、すぐに夢の中に入った子も多かったです。
朝は、6時起床。片付けを短時間で済ませて、ラジオ体操。体を動かして、朝食も進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3

宿舎に到着。ホテルの方に挨拶した後、部屋に荷物を置いて夕食となりました。この後は海ほたるを見に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2

広島駅から路面電車で平和公園に着き、まず、平和の子の像に行って千羽づるを捧げ、平和セレモニーをしました。その後は昼食タイム。美味しいお好み焼きを食べました。お腹が空いていて、大きなお好み焼きでしたが、ほとんどの子が完食でした。その後、語り部の方からグループに分かれて、平和公園にある碑をめぐり、お話を聞かせていただきました。みんな真剣にお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1

11月4日早朝、お見送りの保護者の皆様に見送られてバスは予定通りに出発。お見送り、ありがとうございました。新大阪で少し待機して新幹線に乗りました。朝早いこともあって眠たそうにしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

 10月31日(月)、6年生の子どもたちが現在大東市にお住いの上田さんから、長崎で被爆されたお話を伺いました。当時、大阪の空襲を避けて疎開されていた上田さんが住んでおられた長崎が標的となりました。7万4000人の方が亡くなり、その後も放射能で多くの人々が亡くなられたり、後遺症で苦しまれたりしました。子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき、修学旅行を前にして、多くのことを学ぶことができました。3枚目の写真は上田さんが手作りされた、長崎に落とされた原子爆弾の大きさを示されたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区のことを知ろう(3年)

 10月28日(金)、寺川在住の尾崎さん(放課後子ども教室の講師もしていただいています)に、四条小学校区のことについて生き物や断層のことなどいろいろと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:29
今年度:9612
総数:324694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 音楽発表会・しじょっこまつり
11/14 全学年 振替休日