〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

南郷小の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、朝の放送をしてくれている放送委員の子どもたちです。放送で南郷小の1日が始まります。

そうじ時間

そうじ時間が終わるころに2階を歩いていると、子どもたちが走ってきて、「校長せんせー、そうじでこれくらいゴミをひろいました。」と興奮気味で言ってきました。「え、どれくらい?」と聞くと、「これくらい。」と空のバケツを見せてくれたのが写真です。さっきまでゴミがあったんですが、今捨ててきたところらしいです。私もうれしくなって、「そう、そんなにゴミ拾ったの。ありがとう。」と返しました。
画像1 画像1

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育館工事です。写真では分かりにくいですが、体育館の外壁がきれいに塗られています。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
8時12分頃の運動場です。この頃から、ドドドと子どもたちが運動場で遊びはじめます。元気、元気。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も少し暑かったですが、子どもたちも先生も元気いっぱい、昼休みのグランドで走り回っていました。

給食スケッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は低学年の教室に高学年が行って、配膳をしているところです。配膳が一度済んで、おかずの多い人、おかわりしたい人のお世話もしているところです。

朝の運動場

1枚目の写真は、小さくてよくわかりませんが、ダンゴ虫です。理科の時間に観察のために教室に飼育していたの観察が済んだので返すところを写真に撮りました。2・3枚目は朝から元気に遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼から暑くなりました。でも、子どもたちは元気です。思いっきり遊んでいます。すばらしいのは、3枚目の写真です。昼休み終了のチャイムが鳴ると、一斉に教室へ走って戻ろうとしているところです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚汁、高野豆腐、さつまスティック、牛乳、炊きこみごはんでした。おいしかったです。

大阪府880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の11時すぎ、大阪府880万人訓練が行われました。写真は教頭先生が緊急放送をしているところです。11時すぎには携帯電話に大阪府より緊急情報が入りました。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじスケッチです。先生も一緒に机を運んでいました。くつ箱のそうじは、毎日ですが細かくていねいに拭いています。すばらしい。

2年のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のプールの時間です。今日はプールに入るには少し寒いです。みんながんばっていました。この写真のあと、何メートル泳げるかのテストがありました。

授業スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目の写真、どうですか、この真っ直ぐの手の挙がり方。じっくり考えのまとまるのを見届けてから先生が指名していました。2枚目はテストを受けているところです。真剣に受けていました。

教室スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
シーンとして漢字ドリルに取り組んでいました。思わず、シャッターを押しました。

セアカゴケグモ

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、6年生の理科の時間にダンゴ虫を観察していた人が石をひっくり返すとセアカゴケグモが一匹見つかりました。図鑑で見るのと同じものでした。すぐに校長先生に報告され、処理しました。すべての子どもたちに注意していきます。2枚目の写真はぼけていますが、赤色がぼんやり見えるので載せました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
登校してから、グランドで遊ぶ子どもたちも多くいます。朝から元気です。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床ぶきは「1・2・3・4・5」と声に合わせてギュッ、ギュッとふいていきます。低学年から高学年までやっています。すばらしい。

そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も南郷小の「はたらくじかん」(そうじ時間)は一生懸命掃除する人でいっぱいでした。

教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は4年生の国語の時間です。しっかりと声が出ていい音読ができています。2枚目は5年生の授業です。「こんな車があったらいいな。」というテーマで発表しています。ある児童が「これは流線型でスピードが出ます。それにカステラでできているから、食べられます。」と言って爆笑が起こっていました。なるほど。3枚目は5年生の少人数授業(算数)です。人数が少ないので、先生に質問がしやすいので、力がつきます。

国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に机の列ごとに音読の練習をしていました。このあと、先生から多くの人が褒められていました。すばらしい。
本日:count up14  | 昨日:71
今年度:9699
総数:441669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)