〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年パソコン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のパソコン教室です。支援員の岡本先生に来てもらっています。ローマ字入力の練習です。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚目の写真は、なわとびをしながらグランドを移動している子どもです。今朝の運動場はいい天気にも関わらず、少し子どもたちの姿が少なかったです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目。なかなかベストショットは難しいのですが、珍しく投げたボールをしっかり撮影できました。このあと、男の子が寄ってきて、「ニー。」と歯を見せるので、近寄って見てみると糸切り歯の下の歯が抜けていました。「抜けたん?」と聞くと、「うん。」とのこと。

体育館トイレ工事

写真が後先になりますが、これより前の写真と見比べてください。トイレの壁の部分です。
画像1 画像1

今日の体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
見てわかりますか。体育館横にトイレができるんですが、壁が昨日よりだいぶ高くなりました。

朝の運動場

8時10分ごろの運動場。赤旗の立っているのが見えますか。雨でグランドがゆるゆるです。この時点では遊べません。校舎から子どもたちがうらめしそうに見ていました。
画像1 画像1

メラニー先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語を教えてもらっているメラニー先生はとっても積極的で、子ども好きです。昼休み、運動場に出て、子どもとドッチボールをしていました。それが終わると、5年生男子がメラニー先生を囲みました。何やら話しています。それが終わると、2年生がメラニー先生を囲みました。メラニー先生、「子どもたち、ほんとにかわいいですね。」

昼休みの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの運動場です。たくさんの子どもたちが所狭しと遊んでいます。2枚目の写真は、「校長せんせ、見て見て。」と言うので、見てたら鉄棒にぶら下がって「コウモリ〜。」とのこと。かわいいですね。3枚目は川越先生が、足を鉄棒にかけて、高速回転、メガネが吹き飛ぶ勢いです。私にはできない技です。こどもたち「すげ〜。」

長休時の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限後の20分休みに運動場をのぞきました。子どもたちにまじって、先生たちもいっしょに遊んでいました。3枚目は、子どもたちといっしょに先生がなわとびの練習をしているとことです。上手でした。さすがです。

教室スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、2年生の国語です。先生が読んだあとに続いて子どもたちが読んでいました。大きなが声が出ていました。2枚目は、3年生の算数です。さっきまで2年生が二桁の足し算をやっているところを見ていたので、3年生がいきなり、600万とかいう数字を勉強していたので、びっくりしました。3枚目は、3年生が遠足を思い出して、作文を書いていました。思い出すのに、班の形で作文していました。

体育館j工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何かお気づきになりますか。3枚目の写真、先週より工事車両置き場が小さくなりました。テントもすべてはずされました。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工事、大変化。分かりますか。そうです、体育館を囲んでいた幕が取れました。壁が直接見えます。

はたらく時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はたらく時間に校舎内を歩くと、うれしくてうれしく。それはほんとうに気持ちよくそうじする子どもたちに多く出会えるからです。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育館の中に入ることができました。ピカピカの床です。舞台も完成しています。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室をのぞくと昨年度の音楽会のビデオを見ていました。しっかり聞いていました。先生が、もう一度見たい学年を子どもたちに聞いていました。

朝の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
8時10分ごろには子どもたちが出てきました。百年ランドでも遊んでいます。今朝はなわとびで校舎から百年ランドまでずっと跳び続けていく子どもがいました。元気元気。

放課後スケッチ

明日の南郷フェスティバルの看板が1枚目です。2枚目は、先生たちが明日の準備をしています。3枚目は放課後学習教室の様子です。しっかり勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、二重跳び何回跳べますか。」「55歳なので、無理です。」と答えると、「じゃ、私が何回跳べるか数えてください。」「はい。」ということで、その子は約35回くらいに二重跳びをしました。すごいです。先生たちもグランドを鬼ごっこをして全力で走ります。時には、すってんころりしたり、酸欠になったり。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時7分ごろの運動場です。子どもたちはボール遊びが大好きです。

4年生南郷フェスティバルの準備

4年生もフェスティバルの準備をしていました。フェスティバルは1・2年は見学だけで、3年以上がそれぞれクラスごとにお店を出します。
画像1 画像1
本日:count up13  | 昨日:71
今年度:9698
総数:441668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)