★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

【2年生】野菜を育てよう

 2年生は生活科で野菜を育てます。
 先生から野菜の苗を受け取り自分の植木鉢に植え替えました。
 何の野菜の苗かは秘密にしているので、実ができるまでお楽しみです。水やりなどしっかりと世話をして、大きな野菜に育ててほしいです。
 今から収穫が待ち遠しいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4・5年生】体力テスト

 5月10日(水)に、3・4・5年生が体力テストに挑戦しました。
 体力テストはスポーツ庁が全国の小学校5年生と中学校2年生に実施を求めているものです。今年度より大阪府の取組みとして、府内の3・4年生も実施することになりました。
 本校では、3年生と5年生がグループになり、5年生が3年生の測定のサポートをする形で行いました。高学年としての役割をしっかりと果たしてくれています。
 今年測定した記録を、来年4年生、5年生へ残しておき、どれだけ自分の記録が伸びたのかが分かるようにしておきます。学校では今後、体育の時間に基礎的な運動を取り入れ、子どもたちの体力向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習4

 神戸の南京町で散策です。お小遣いを持って買い物タイムです。食べるも良し、お土産も良しと、自分達で考えて行動します。お金の使い方の勉強にもなりました。凄く楽しそうで、友達の繋がりも深まったと思います。良い思い出ができたことでしょう。それらの繋がりをこれからも大切にしていって欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習3

 午後からはまずはお弁当タイムです。天気も良く最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生校外学習2

 色んな体験して、震怖の怖さを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習1

  今年学校で一番目に五年生が春の校外学習に行きました。バスに乗り、まずは、人と防災未来センターを見学です。阪神淡路島大震災が起きた時の街の様子や、今後30年内に起きるだろうと言われている、南海トラフについても、身近な災害として捉える事ができる、防災学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・6年生】クラブ活動

 5月8日(月)、今年度初めてのクラブ活動を行いました。
 クラブ活動は委員会活動と同様に、異学年で協力して活動します。上級生が模範を示したり、下級生が上級生を頼って教えてもらったりすることで、高学年のリーダーとしての意識を高めるねらいもあります。
 昨日は各クラブ担当の先生の指導のもと、部長やチームを決めたりすることのほか、早速、演奏やものづくりを行っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

 5月1日(月)児童朝礼を行いました。児童朝礼は月に1回、児童会が司会となり進める集会です。
 校長先生からは「ふこのこっこプライド」について、トイレのスリッパをきちんとそろえてくれている人がいることを例にあげて、当たり前のレベルがあがってきていることを伝えました。
 また「この1か月で友だちにやさしくできていましたか」と問いかけ、子どもたちに自身の行動を振り返らせる場面がありました。「友だちにやさしくできる」というのは今年から「当たり前のレベル」に追加された項目です。みんなが過ごしやすい学校にするために、お互いに思いやれる子に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生・2年生】学校探検

 4月28日(金)、1年生と2年生が合同で学校探検をしました。
 グループに分かれて、2年生が1年生を案内します。
 2年生は事前に職員室や保健室、お茶室など校内の様々な部屋の説明を考え、素敵な看板も準備しました。
 ちょうど1年前、自分たちが1年生だった時にしてもらったように、今度は2年生が1年生の手をつないで校内を案内していました。この1年間で大きく成長して2年生としての役割を立派に果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】クラブが決まりました

 来月5月8日(月)からクラブ活動が始まります。
 それに向けて、本日4年生はクラブ決めを行いました。体育館に集まって学年全体で決めます。
 それぞれのクラブには定員がありますので、第1希望が叶うとは限りません。最初に第1希望を確認したところ、7人の定員に対して15人が集まったクラブもありました。
 それぞれ定員を超えたところはじゃんけんで決めます。今日お休みだった人は、代わりに担任の先生がじゃんけんをしました。負けた人は2番目、3番目の希望を選ぶことになります。
 中には希望が叶わなかった人もいると思いますが、やってみると意外と楽しかったということもありますので、前向きに決まったクラブを楽しんでほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談2

※4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談1

 今日は、今年度初めての授業参観と懇談を実施しました。
 たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
 新しい学年がスタートしてちょうど2週間が経ちました。少し緊張しながらも、一生懸命学習に取り組む様子をご覧いただけたことと思います。
 
 ※1・2・3年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会

 今日は、今年度最初の地区児童会を行いました。
 登校班ごとに集まって、集合する場所や時間、登校ルートなどの確認をしました。
 班長や副班長が中心となり、下級生に丁寧に教えている姿が見られました。登校班のリーダーとして自覚をもってがんばっています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】初めての給食

 1年生、待ちに待った初めての給食です。
 今日のメニューは、子どもたちに人気のカレーシチューとチキンナゲットです。
 大きな食缶を大事そうに運ぶ姿が印象的でした。
 各クラス準備もスムーズに行うことができていました。
 両手を合わせて「いただきます」
 子どもたちからは、「給食めっちゃおいしい」「カレーも辛くない」「牛乳もおいしい」という声が聞かれました。たくさんの子が手を挙げておかわりをしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】全国学力・学習状況調査 【3・4年生】大東市共通到達度確認テスト

 4月18日(火)、前日の「すくすくウォッチ」に続き、6年生では「全国学力・学習状況調査」を行いました。また、3・4年生は「大東市共通到達度確認テスト(CRT)」を実施しました。
 それぞれのクラスでは、最後まであきらめずに問題を解こうとする子どもたちの様子が見られました。
 後日、個人票による結果の返送があります。どのようなテストにも言えることですが、正答の数だけを数えるだけで終わらないでほしいです。今の自分が理解できているところとそうでないところをはっきりさせることがねらいです。そして自分の苦手な部分につてい振り返って学ぶことで、理解してできるようになることをめざしてもらいたいです。
 また我々教員も、子どもたちの学習状況を知ることで、今後の授業改善に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】すくすくウォッチ

 5年生と6年生は、大阪府の取組みである「すくすくウォッチ」の調査に挑戦しました。
 この取組みの特色である「わくわく問題」は、国語、算数や理科等といった教科の枠を越えて、文章や絵、図、表、グラフなど多様な資料を読み取り自分の考えを書くという総合力が求められる問題です。
 また、児童アンケートはタブレットを使いオンラインで行いました。
 各クラスでは、真剣な表情で問題に取り組む子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が開始されました(2年生〜6年生)

 今日から2年生以上の学年で給食が開始されました。
 各教室では給食当番の子どもたちが協力して配膳をしていました。
 コロナ感染対策が緩和され、少しずつ給食を楽しんで食べる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 本日は離任式を行いました。昨年まではオンラインで行っていましたが、4年ぶりに体育館で行いました。
 今までお世話になった先生方から子どもたちに向けてあたたかいメッセージをいただきました。最後に子どもたちから先生方へ花束を渡して感謝の気持ちを伝えました。
 今まで深野小の子どもたちのためにありがとうございました。今後のさらなるご活躍を心よりお祈りいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【職員研修】アレルギー・心肺蘇生研修会

 アレルギー対応や救命救急のための職員研修を行いました。
 養護教諭や、昨年度に消防署で救命救急法を学んだ教員が講師となり、食物アレルギー事故が起こらないようするための注意点や、起こってしまった時の対処法を学び、心臓マッサージやAED、エピペンの使い方について練習をして再確認をしました。
 もちろん事故は起こってはいけないことですが、万が一にも起こってしまった時、教職員の誰もが迅速に対応することができるよう学んでおくことはとても大切なことです。
 教職員一丸となって子どもたちの安全を守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学校生活スタート

 先日、入学式を終えた1年生の子どもたちでしたが、今日から学校生活がスタートしました。
 始業式では上級生との顔合わせを行いました。
 下校時については、しばらく教員が地域まで付き添って下校します。
 横断歩道では、左右の安全を確認したあと、手を挙げて横断歩道を渡っていました。見守り隊の方にもきちんとあいさつをすることができていてえらかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up28  | 昨日:94
今年度:10831
総数:443347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 内科検診(4〜6年)
5/13 遠足(4年) はなまる学習
5/15 聴力検査(5年)
5/16 尿検査二次予備 聴力検査(3年)
5/17 聴力検査(2年) 合科