★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

三学期始業式

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。冬休みが終わり三学期がスタートしました。今日の始業式での、校長先生のお話は、自分らしさをしっかり確認する事。それには、何もしないでは、自分らしさは、わかりません。色々な事をする時、しっかり練習してこそ、自分ができる事が見つかり、それが自分らしさに繋がると言うお話でした。まず、チャレンジです。みんな頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

  終業式です。明日から冬休み。子ども達には、節目の話をしました。日本は二つの節目があり、その一つが1月1日です。1年は元旦にありと言います。1年を良いスタートにするために、冬休みには、目標がどこまで達成できているか、まだまだ時間足りないかとかを、しっかり振り返り、1月1日からどうな風に頑張ればいいかをしっかり考えていきましょう。という話をしました。
皆さん良いお年を迎えて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末大掃除

  今日は学期末の大掃除です。普段できない所も掃除してくれています。寒いけどみんな一生懸命頑張っています。12月は師走で、どこのお家も大掃除をして新年を迎えます。学校も1年の汚れをしっかり落として、新しい年を迎えましょう。来年は兎年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。特に喫煙防止教育を中心に深野小校区の薬剤師さんが来られ講演をしていただきました。画像を見て、たばこが身体に与える害や影響の説明もありました。喫煙は身近にある話です。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内図工作品展 2

  4、5、6年生の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展 1

 14日(水)〜20日(火)まで個人懇談期間です。その間、体育館で校内図工作品展も開いています。2学期にそれぞれが頑張った作成した作品を展示しています。良い作品ばかりですね。1、2、3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン介助犬体験教室  3年生

 3年生がオンラインで介助犬体験教室を実施しました。介助犬とは身体障害者補助犬のうち、主に肢体不自由な方の日常生活をサポートするために、特別な訓練を受けて、認定された犬です。介助犬を必要とする方々は、全国で、15000人以上いると言われていますが、なかなか普及しておらず、大阪府でも8頭、日本全国でも58頭しかいません。本来であれば、実際に介助犬が来て、色々な訓練を見せて頂くところですが、コロナ禍により密を避けて各教室をオンラインで結び体験教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

 学期に一度、小中連携の一環として、深野中学校生徒会、本校児童会が、朝のあいさつ運動を実施しました。12月に入って寒い日が続きますが、みんな元気いっぱいあいさつを返してくれています。生徒会、児童会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習報告会

 児童朝礼の後に、6年生が平和学習報告会を開きました。修学旅行で広島に行き、原爆の事を知り、戦争の悲惨さや恐ろしさ、そして平和、命の大切さを学んできました。その報告を、映像等を使い発表してくれました。話を聞いている子どもたちも、真剣な眼差しで、驚きもあったと思いますが、大変良い内容でした。世界の平和を祈ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バリアフリー教室

3年生は体育館で「バリアフリー教室」を行いました。これは「体験を通じて子どもたちが、誰もが暮らしやすい社会の実現、バリアフリーの必要性を理解すること」を目的に大東市が主催する体験学習事業です。
 「視覚がい」、「聴覚障がい」、「車いす」の3つの種類をグループに分かれて体験しました。
 ペアになって行いますが、介助の役割の子が声をかけながら慎重に誘導している様子が印象的でした。
 子どもたちからは「視覚障がいの体験が怖かった。」や「障がい者の方の苦労を知ることができた。」、「困っている人を見つけたときはお手伝いをしたいと思った。」という感想がありました。
 体験を通じてたくさんのことを学ぶことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域探検お店巡り

 2年生が野崎参道商店街にインタビューに行きました。グループに分かれて、お店にインタビューに行き、自分たちで考えた質問をしっかりとできていました。練習の成果がでましたね。校区近くの商店街にはたくさんのお店があり、それぞれのお店の良さを発見できたインタビューとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市立小学校連合音楽会

 11月30日サーティホールで、第40回大東市立小学校連合音楽会が開催されました。大東市内の全小学校の一つの学年が、音楽学習の成果を発表しました。本校からは6年生が代表で参加し、文化発表会で披露した合奏「ミックスナッツ」「天体観測」を発表しました。美しく息のあった合奏を披露してくれました。他の学校の発表も大変素晴らしく、感動し聞き入りました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 警察署見学

 3年生は社会科学習の一環として四條畷警察署を訪問しました。
 警察署に着くと、たくさんの警察車両に出迎えられて子どもたちも興奮している様子でした。
 署内では、生活安全課や交通課、地域課など、どのようにして私たちの安全が守られているのか、お仕事の様子を詳しく教えていただきました。
 本物の警察手帳を見せていただいたり、大阪府下に30台しかない希少な青いバイクにも乗せていただいたりと、普段できないことをたくさん経験させていただきました。子どもたちにとって印象深い学習になったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(保護者)

 11月25日(金)保護者対象の文化発表会を実施しました。今年度は、全学年一斉に行うことになりました。
 当日は、お忙しい中、多数の保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちから「緊張した!」という声が聞こえましたが、保護者の皆様の応援を受け、精一杯力を発揮できたのではないでしょうか。この日まで練習してきた成果が、それぞれの合唱や合奏で学年の良さとなり、発揮されていました

画像1 画像1

文化発表会(児童)2

 4年生、合奏「夏祭り」「Pretender」心を合せて大変きれいなハーモニーが良かったです。難しい曲ですが、リズムもしっかり取れていて良かったです。
 5年生、合奏「群青」、「ドライフラワー」心地よい演奏が、体育館いっぱいに広がり、曲の雰囲気を出し美しかったです。聴いている人を幸せな気分にしてくれました。
 6年生、合奏「ペテルギウス」、「ミックスナッツ」、「天体観測」、さすが最高学年凄いと思わせる美しさとダイナミックで抜群の演奏でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(児童)1

 今日は、文化発表会(児童)1年生から6年生まで全学年が体育館で一斉実施することができました。
 1年生、斉唱「小さな世界」手話、「ミッキーマウスマーチ」初めての音楽参観、手話を使いながら身体で表現して一生懸命さが伝わってきました。マスクをつけてですが、上手に歌えていました。
 2年生、斉唱「あしたははれる」、合奏「さんぽ」斉唱は元気な声がでていて、先生の方をよく見て元気よく演奏しました。1年生時より凄い成長です。
 3年生初めてのリコーダー奏、合奏「ブラックホール」、「おどるポンポコリン」リズミカルなメロディーに合わせて、鉄琴と木琴の音色がとても良く、みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部図書館出前授業

 東部図書館の方がこられて、4年生が百科事典の使い方をクイズをしながら教えてくださいました。子どもたちは、色々と考えながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回 大東市小中学生弁論大会

 本日、第17回大東市小中学生弁論大会がサーティホールで開催されました。
 本校からは5年生の 泉谷 悠花さんが、「1分間スピーチの部」で学校紹介として、深野小学校のよいところを発表しました。
 大ホールの舞台で、原稿を見ることなく前向いて堂々と発表することができていました。とても素晴らしいスピーチでした。
 発表の中にあった「ふこのっこプライド」を、スピーチをする姿で現してくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生お芋掘り

 毎年、地域の方から芋の苗を分けていただき、育てていた芋が育ち、1年生がお芋堀をしました。収穫です。大きく育っています。「取ったよー」、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

 なわとび集会が始まりました。今日は、2,5年生です。なわとびを活動を通して、体力増進を図る。冬場の体力作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:94
今年度:10825
総数:443341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 火災避難訓練