★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月の児童朝礼(飼育委員会)

飼育委員会の児童代表は、飼っているウサギについてのお願いを発表しました。発表の最後に「うさぎのダンディーは、めすです。」とみんなに教えてくれました。聞いている子どもたちに、意味がわかったかしら?「ダンディー」がどちらかというと、おすの名前だということは、低学年の子どもたちには?だったかもしれません。飼育委員の代表さん、お疲れ様でした。がんばりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月の児童朝礼(放送委員会)

今日は、朝、体育館で児童朝礼を行いました。校長の話の後、委員会児童の発表がありました。今日の担当は、放送委員会と飼育委員会です。
放送委員会は、仕事の内容と児童のみなさんへのお願いを劇とクイズで発表しました。脚本は、放送委員会の6年生児童が考えたそうです。発表がうまくできていたので、感心しました。聞いている子どもたちも、真剣にクイズに答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期が始まりました!

今日は、2学期の始業式です。いよいよ、2学期が始まりました。少し背が伸びて、日に焼けた子どもたちが学校にもどってきました。2学期は、子どもたちの喜ぶ楽しい行事の多い学期です。すべての子どもにとって居心地の良い、楽しい学校になるように教職員一同、力を合わせ、指導に努めます。
2学期も本校教育活動にご理解とご支援をいただきますようお願いいたします。

今朝、朝の登校指導に出ようと靴を履きかえていたら後ろから子どもに「校長先生!」と声をかけられました。久しぶりに会えて、互いに笑顔で挨拶をかわしました。幸せな気持ちになりました。

夏休み前の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昼の掃除時間を長めにとって、大掃除をしました。
中央廊下と下足室は、4年生と5年生が隅々まできれいにしてくれました。下足箱の中の砂は、ていねいに掃き出してくれました。ロッカーの上も雑巾で拭きます。壁の汚れは、スポンジで指先に力をいれてこすってきれいにしてくれました。
学校全体が、この大掃除でとてもきれいになりました。気持ち良く過ごせます。みなさん、お疲れ様でした。

昼休みの運動場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨も明け、夏も本番を迎えています。今日もとても暑い1日ですが、昼休みの運動場は元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。ドッジボールで遊ぶ子どもが多いです。写真は、3年生と4年生です。

1学期の最後の給食は・・・

画像1 画像1
今日で1学期の給食は、食べおさめです。今日のメニューは、夏野菜のカレー、麦ごはん、じゃがいもの炒め和え、牛乳、ヨーグルトと子どもたちが好きなメニューでした。1年生の初めての給食も6年生の卒業式前の最後の給食もカレーのような・・・。小学生の給食は、カレーに始まりカレーに終わるようです。
明日の終業式を終わったら、給食とはしばらくさようなら・・・となります。私たち職員も、おいしい給食と離れるのは少しさびしいです。
給食調理員さん。1学期の給食も毎日、美味しかったです。ありがとうございました。

職員防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、こどもたちが下校してから職員で防犯訓練を行いました。四條畷警察の方2名にお越しいただいての訓練です。
もし、学校に暴漢が侵入したらいかに留めるかを実際に行いました。防御するための用具の使い方を教えてもらい、警察の方を犯人役に迅速なチームでの対応を学びました。
実際に体験したくはありませんが、警察の方も「訓練していないことは、いざとなってもできませんよ。」とおっしゃっていました。
今後も訓練はしたいと思います。

児童会行事「ゆめみる七夕」(6年3組と1年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に1年3組の教室をのぞくと・・・6年3組の児童と1年3組の児童が仲良く七夕飾りを作っていました。
この児童会行事は、今回が初めての実施です。ペア学年で一緒に七夕飾りを作り、交流を深めるというものです。6年生は、1年生とペアを組んで、丁寧に飾りの作り方を教えていました。6年生の親切に教える姿に、心があたたかくなりました。
完成した七夕飾りは、個人懇談期間中、渡り廊下(2階と3階)に飾ってあります。子どもたちの願い事も、様々でおもしろいので個人懇談でご来校の折にぜひご覧ください。

7月の児童朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、体育館で児童朝礼を行いました。7月らしく、体育館の中もサウナのような暑さでしたが、子どもたちは話をしっかり聞くことができました。
朝礼の時には、校長の話の後に「委員会活動内容の紹介」があります。毎回、委員会代表の児童が、その委員会がどのような活動をしているかを紹介するのです。今日は、掲示委員会と給食委員会の発表でした。給食委員会は「給食ピカイチグランプリ」の表彰も行いました。
「ピカイチグランプリ」では、給食を残さず食べている・おはしやスプーンをそろえて返却している・牛乳パックをたたんでいる、この3つのチェックポイントで、学級ごとに評価し、表彰します。1学期に見事、金賞を得たクラスは、1年1組、2年3組、4年2組、4年3組、5年1組、6年1組の6クラスでした。おめでとうございます。
どの児童もマイクを持って、全校児童の前で上手に説明をしていました。今年の高学年児童は、聞く態度も話す態度も立派で感心します。

学習参観の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、算数の勉強をしていました。この間、「1」「2」を勉強していた1年生がもうたし算・ひき算の文章問題を勉強しています。2年生は、国語で「詩」の授業をしていました。4年生は、総合学習で「どんな仕事かな?」を勉強していました。女性の仕事の幅もこの30年ほどでずいぶん、広がりましたね。写真は、1年1組・3組と4年3組です。

学習参観の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、3年生と6年生です。6年生は、全クラスとものれん作りをしていました。3年1組の理科は、親子一緒に作って楽しそうでした。3年3組は、調べ学習の発表をしていました。

学習参観日・懇談会・2年生親子交流会(24日)

画像1 画像1
先週金曜日は、大雨にもかかわらず、保護者の皆様には多数お越しいただきました。ありがとうございました。子どもたちは、お母さん、お父さんに少しでもいいところを見せようとがんばっていたように思います。いかがでしたか。
2年生の親子交流会では、学級委員の皆様にご活躍いただきました。紙飛行機を折って飛ばしたり・・・子どもたちは、とても楽しかったそうです。お世話になりました。感謝申し上げます。
さて、1学期もあと1ヶ月となりました。学習は、1学期のまとめの時期となります。お休みすることのないよう、ご家庭でもお子さんの体調管理にご協力をいただきますようお願いいたします。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、週3回のなかよし集会が始まりました。6年生が、リーダーシップを発揮しています。低学年の子どもたちは、遊んでもらうのをとても楽しみにしているそうです。休み時間に、6年生のお兄さん、お姉さんと遊んでもらおうと6年生の教室に行く1年生がいっぱいいるようです。

眼科検針(6月7日)

昨日は、眼科検診がありました。6月下旬には、水泳学習が始まります。目や耳の病気が見つかった方は、治療していただくようお願いいたします。
検診は、4階の多目的教室で行いました。ほとんどの子どもは、静かに順番を待つことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もなかよし集会が始まりました。全学年の児童を縦割りの班に分けて異年齢集団を作ります。(1班は、10人程度)リーダーは6年生で、サブリーダーは5年生です。リーダーを中心に集団遊びをします。この班で、1年間通して、様々な活動をします。この活動を通して高学年は、自分たちが学校の中でリーダーであることの自覚を持ち、下の学年の児童に優しく接するようになります。また下の学年の児童にとっては、頼もしい上級生のお兄さん、お姉さんと知り合い、遊んでもらう楽しい経験となります。
今日は、なかよし集会の1回目、今年の縦割り班発表の顔合わせ集会を行いました。6年生が、1年生の手を引いて列に並ばせていました。集会の挨拶をした6年生もとても立派でした。

運動会を終えて・・・

画像1 画像1
運動会の児童会目標は「みんなで協力し、楽しく思い出に残る運動会にしよう。」でした。5年生の学級通信に、子どもの感想文がのっていたので紹介します。
「ぼくが運動会で一番楽しかったのは、リレーと騎馬戦です。なぜかというと、騎馬戦では大将戦で5〜6騎倒したからです。リレーは、ちょっと差で勝ってとってもうれしかったです。とても思い出に残る運動会になりました。」
「騎馬戦の時、勝てなかったけど、大将戦では結構残ることができて、良かったです。ソーランでは、すごく全力で踊って楽しかったです。すごく、思い出になりました。6年生の組み体がすごかったです。」
満足感のある運動会になったようで、よかったです。運動会の練習を通して身につけた集中力を今後の学校生活で充分発揮してほしいと思います。

運動会(応援団)

応援団になった子どもたち(4年生〜6年生)は、この1か月間、休み時間や放課後に集まって練習を重ねました。運動会当日、ご覧になった来賓の方より「やらされている感じがないのがいいですね。楽しそうに、していますね。」とお褒めの言葉をいただきました。運動会の盛り上げ役として、本当によく頑張ってくれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会が終わりました!

画像1 画像1
28日の本校運動会当日には、多くの方にご来校いただき、子どもたちの応援をしていただきました。ありがとうございました。
大東市教育委員様、教育長様、指導主事の先生方、府議会議員様、市議会議員様、地域の区長様、自治会長様、地域中学校の校長先生、幼稚園の先生、福祉委員の皆様、子どもの見守り安全隊の皆様、保護者の皆様、多数、お越しいただき、子どもたちに温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
子どもたち一人ひとりが、温かく見守ってくださる皆様の前でせいいっぱいの力を出し切りました。子どもの笑顔と真剣な顔のあふれた運動会だったと思います。
また、運動会運営にあたり、来賓接待や会場整理、片付け等、PTA役員様を中心に各委員の皆様、御父会の皆様、青少年指導員の皆様にたいへんお世話になりました。卒業生や元本校職員も、運動会後の片づけを手伝ってくれてとてもうれしかったです。
今後とも、本校教育活動にご協力いただきますようお願い申し上げます。ありがとうございました。

いよいよ運動会

画像1 画像1
昨夜からの雨で、今日は運動場での練習ができません。午後は、できる限りの準備をします。明日は予定通り、運動会を行えるようでほっとしています。
この1か月間、子どもたちは本当によく頑張りました。練習始めのころと比べると、集中して話が聞けるようになったと感じます。身体を揺らさずに、じっとして話を聞く子どもが増えました。
練習を重ねて、ダンスも上手になりました。明日は、ご家族の前で精一杯の力をだしてくれると思います。走れば、1位もあれば6位もあります。でも、どの子も一生懸命です。明日は、頑張る子どもたちに大きな声援と拍手をお願いいたします。
暑くなるかもしれません。暑さ対策をお忘れなきよう!お越しください。お待ちしています。(写真は、応援歌を歌う低学年児童です。)

運動会の予行練習(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入場行進で校旗を持つのも、プラカードを持って各学年児童を先導するのも高学年児童です。(きりっとして、とてもかっこいいですよ。)全校児童の準備体操の時に、前に出て見本として体操をするのも高学年です。競技の準備の仕事や、放送、得点、人を集める招集や決勝係等、様々な仕事で高学年は活躍しています。ぜひ、ご覧下さい。
本日:count up2  | 昨日:32
今年度:10837
総数:443353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 文化発表会(児童)
11/18 文化発表会(参観)

ふこの小だより

おしらせ

ほけんだより