ようこそ、北条小学校のホームページへ!

音楽会7<6年生講評>

 斉唱「明日という日が」は、さすが最高学年。歌詞のすばらしさと美しい歌声で心に感動を与えてくれました。合奏「シング シング シング」はおなじみのジャズナンバー。バックビートの難しい曲をよくここまで仕上げました。“全力”のTシヤツの文字に恥じない発表でした。
 1年生から6年生まで聞く態度もよく、すばらしい音楽会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「国際理解教育」〜ハン・スグン先生をお招きして〜

 6年生になると、社会科で歴史の勉強をします。その中で日本と韓国・朝鮮との歴史についても学びます。
 9月26日(金)在日3世で現在大阪府貝塚市の小学校の先生をされているハン・スグン先生に来ていただき、なぜ日本に韓国・朝鮮人が多くいるのか、また日本に住む韓国人としてどんなことがあるのかなどいろいろ話していただきました。我々教育に携わる者にとってもまだまだ知らないことも多いのだと改めて思いました。6年生の子どもたちもしっかり聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<6年生>

 9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。6年生は、1組は、国語「作文」、2組は、国語「やまなし」、3組は、「接続語」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み図工作品展

6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と職員でプール清掃をしました。

 6月10日(火)17日から始まる水泳学習に向けて、6年と職員でプール清掃をしました。6年生は、先生たちと一緒にブラシやスポンジなどを使って、1年間の汚れをきれいにしてくれました。お疲れ様、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が1年生に合唱、合奏を披露しました。

 6月9日(月)6年生が音楽の時間に、1年生を招待して合唱と合奏を披露しました。合唱は頭声発声で美しい声が出ていました。合奏もとても上手でした。1年生の感想は「笛が上手でした。」とか「大太鼓が上手でした。」とか「ピアニカが上手でした。」など、いっぱい言ってくれましたが、最後に「みんな上手でした。」とまとめてくれる1年生がいました。1年生の聴き方もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 授業参観、ありがとうございました。<6年生>

 6年生は、1組が算数「分数の割り算」2組が音楽「われは海の子」3組が社会「貴族のくらし」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がんばっています。6年生

 運動会まで後5日となりました。運動会の練習にもますます力が入ります。各学年の様子を伝えます。
<6年生> 6年生は何と言っても組みたて体操です。一つひとつの技を成功させるために放課後も残って練習しています。三段塔やピラミッドなど大技になると、危険度も増します。安全確保のため6年生の先生だけでなく、他学年の先生も応援に行きます。痛さや怖さに打ち勝ち、小学校生活最後の運動会の成功に向けて毎日がんばっています。その中で他を思いやる気持ちや互いの信頼関係が深まることをねらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観6

 6年生は、算数「点対称」な図形の学習をしました。子どもたちか゛実際に作業をして考える場面、IT機器を効果的に使い視覚てきにもよくわかるように工夫された授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:24
今年度:5973
総数:261352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31