ようこそ、北条小学校のホームページへ!

授業参観ありがとうございました。<4年生>

 6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。4年生は、算数「いろいろな四角形」の学習をしました。
 懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室<1・4年生>2

 4年生は、自転車に乗って、細い道から大きな道路に出るときの確認の仕方、踏切のわたり方、信号機のある横断歩道のわたり方などを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回運動会22<4年生 走「未来へ」>

 思わぬ差がついたのが少し残念でしたが、みんな全力でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回運動会9<4年生 団競「ふらふらフラフープ」

 4人で力を合わせてボールを運ぶ競争。4人の呼吸とバランス感覚が勝負の分かれ目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回運動会6<4年生 団演「AXIS(アクシス)>

 お琴と三味線の音楽を取り入れ、扇を使った踊りが美しく、そして力強かったです。練習時から100%の力で、汗びっしょりになりながら頑張っていた姿が印象的でした。その成果を十分に発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜4

 食事が終わると後片付けを行いました。ご飯や炭がついた飯盒を一生懸命こすっていました。協力してがんばっていました。後片付けが終わると、センターのアスレチックで遊びました。ターザンロープに乗ったり、丸太を上ったり、仲良く遊んでいて楽しそうでした。いいお天気過ぎて暑かったですが、楽しい遠足になりました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜3

 出来上がると班毎に「いただきま〜す。」シチューもご飯も残るのではないかと思いましたが、なんとすべて完食!「美味しい!」と自分たちで作ったハヤシライスに大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜2

 野外活動センターに着くと入所式をし、さっそく飯盒炊爨にかかりました。昼食はハヤシライスです。野菜を剥いたり切ったり、そばで見ていると冷や冷やしましたが、なんとか上手くできました。かまどにハヤシシチューの鍋と飯盒をおいて、火の番です。やり方の分からない時に使うお助けカードを3枚配り、できるだけ子どもたちの力でできるよう大人は見守る形で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜1

 5月2日(月)初夏を思わせるお天気の下、4年生が大東市立野外活動センターに遠足に行きました。野外活動センターで飯盒炊爨をします。お手伝いに10名の保護者の方々がご協力してくださり、一緒に登ってくださいました。野崎観音から一路野外活動センターをめざし、休憩を入れながらゆっくりとのんびりと登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<4年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
4年生は、「漢字のなりたち」という国語の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up21  | 昨日:33
今年度:5056
総数:260435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30