よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

1年生 詩の授業

1年生の国語では詩の創作の授業が行われていました。
言葉選びに奮闘していて、今日はクラスのみんなの案を見て回って、ヒントをもらっています。
次回は相互評価もするようで、楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。

音楽では、音の速さや強弱を表す記号の学習をしていました。
続いて、英語、数学、理科です。
今日の「なるまでテスト」も頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の廊下の掲示

1年生の廊下の掲示物です。
「なるまでテスト」や中間テストに向けて、教科係が作成しています。
ありがたく勉強に活用しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科と国語の授業の様子です。

理科では、ちょうど挨拶のところだったので、みんな姿勢もとても良いです。
国語は、明日に迫った「なるまでテスト」」のお話をしていえるところでした。

1年生の午後の授業

1年生の午後の授業の様子です。
国語と、理科と、体育の授業でした。

初めての中間テストが近づいてきています。
テスト勉強、何から始めたらいいか悩むかもしれませんが、まずは日々の授業を大切にね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語と体育

1年生の英語は、いつもペアで会話をたくさんしています。
体育館ではドッジボール&ドッヂビーの試合をしていて歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生は、授業でいつも、はつらつと発言しています。
とても前向きに勉強に取り組んでいて素敵ですね。

写真は、上から理科、社会、音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字満点チャレンジ

1年生の廊下に「53期生全員漢字満点チャレンジ!」が掲示されています。
平均点は7点以上が多くて、とても高いですね。
みんなが日々コツコツ頑張っていることが、見えるのは嬉しいです!
画像1 画像1

1年生 情報モラル学習

1年生は、情報モラル学習に取り組んでいます。

SNSが当たり前に身近にあって、使いながら育っているみなさんですが、
一方で、使い方について、意見を交わしていくと、
個人個人で、考え方や感覚が違っていると気づいていました。

マナーやモラルを守って、相手も自分も嫌な思いをすることなく、
楽しくコミュニケーションを取るためのツール(手段)にしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

1年生の授業の様子です。

上から順に、保健、国語、数学の授業です。
元気よく発言している声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ラジオ体操の授業

1年生は、体育でラジオ体操を基本から学んでいrます。
ラジオ体操は本気できっちり行うと、しっかり汗をかく良い体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業の様子

画像1 画像1
1年生、国語では漢字テスト、音楽では歌のテストが行われています。
定期テストだけではなく、日頃の小テストも大切ですね。
画像2 画像2

1年生の授業

1年生の、国語、数学、社会の様子です。
中学校の授業にも、もう慣れてきたように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 つつじの観察

1年生の理科の授業は、植物の内容が続いています

今日は、外に出て“つつじ”を採取してきて、観察していました。
ルーペを使って、じっくり細かいところまで見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 頑張ってます

1年生の様子です。

英語では、班で話し合って正しい答えを考えて、
数学では、一人で静かに集中して問題に向き合っています。

どちらも大切な学び方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保健

1年生の保健の授業の様子です。
小学校では、なかった教科ですね。
自分自身の身体のこと、健康について勉強する大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の授業

英語の授業で、1年生は知っている単語を使って必死に答えています。
楽しく学ぶ姿勢が、とっても素晴らしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食生活の学習

1年生の家庭科では、食生活の学習をしています。
今日は実物大の野菜の写真のページを開いて、授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の授業

1年生の英語の授業の様子です。
英語は小学校でも学んでいたと思いますが、中学校では少し難しくなる感じがするでしょうか。
今日も、文法の決まりについて勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科のスケッチとは

1年生、理科の授業ではスケッチについて勉強していました。
美術のスケッチとはまた違って、影はつけないこと、細い線で描くこと、などのポイントがあるようです。
植物や細胞や、いろいろな内容の学習でスケッチする場面があるので、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 5限授業 ピンクシャツデー まなび舎
3/7 生徒総会(6限)
3/11 公立高校一般選抜
3/12 離別式(1限)