よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

1年生 体育の授業

1年生の体育の授業の様子です。
男子は、走り幅跳び、助走から踏み切りのタイミングが難しそうでした。
女子は、マット運動で、前後転や側転の技を練習していました。
熱中症に気を付けながら、みんな全力で頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語と数学

1年生の授業の様子です。
写真は、英語と数学の様子です。
数学はペアで習ったことの確認をしていて、しっかり交流できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語と社会

1年生の授業の様子です。
今日もテストの返却が続いています。
写真は、国語と社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト返却が続々と

1年生、今日の授業でのテスト返却の様子です。
写真は理科と美術での様子ですが、解答の条件の話でした。
間違えた問いも、なぜこの解答ではだめなのかを知ることが大切です。
どのように答えるかということも見逃さずに、問題を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 テスト返却がつづく

1年生の授業、こちらもテスト返却の様子です。
解けた問題について、とても良い顔で手が上がっています。
どうしてそうなるのか、調べ直して質問することも大切ですね。
写真は、英語と音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト返却

1年生の授業の様子です。
大切な問いについては。ポイントがていねいに説明されていますので、復習をしっかりしましょう!
写真は、数学と社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の掲示物

1年生の階に、英語の中間テストの復習レポートが掲示してあります。
テストが終わったあとも、大切ですね。

今日で期末テストは終了しましたが、ここからの勉強もぜひ頑張ってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 期末テスト2日目

1年生、期末テストの様子です。
中間テストより教科数も増えて、毎日大変かもしれませんね。

勉強と睡眠と、両方ともしっかり大切に、明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の授業

1年生の国語の授業の様子です。
説明の途中で「じゃあ、これについて隣の人と説明し合ってみよう」という呼びかけで、さっとペアで会話が始まります。
アウトプットすることで、知識や理解の定着が進むと言われています。
みんなの前向きな姿勢がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。
数学と、英語と、社会の様子です。
社会では、一問一答の問題が45問あって、みんなで取り組んでいました。
明日からのテストに向けてみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学の様子

1年生、数学の授業の様子です。

廊下には、たくさんのテスト対策問題があります。
みんなすべてチェック済みですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科と社会

1年生の理科と社会の授業の様子です。
廊下には学習係作成の、テスト対策問題が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 実習生の音楽

1年生の音楽の授業の様子です。
今日まで、教育実習生が合唱とリコーダーの授業をしています。
見守る先生たちも、たくさん来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会と男子体育

1年生の授業の様子です。
社会と、走り幅跳びをしている男子体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 女子の体育

1年生の女子の体育の様子です。
マット運動で、前転や後転の、いろんなバージョンを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科の授業

1年生の理科の授業の様子です。
タブレットでアンケート形式の問いに解答して、この後は「Qubena」という教材でドリルを解くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。
雨が降っているので、体育は男子も女子も体育館です。
国語は「添削」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。
英語と、小テスト答え合わせ前の数学と、主食・主菜・副菜について美味しそうな写真やイラストで勉強していた家庭科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

1年生、国語の授業の様子です。
いわゆる「こそあど言葉」、指示語んお学習です。
上手に違いを説明できている人がいて、拍手喝采でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

1年生の理科と、社会の授業の様子です。
今日が「なるまでテスト」ですが、期末テストも近づいているので、小テストも多くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 進路懇談(予備日)
2/27 生徒集会
2/28 学年末テスト1 3年5限授業
2/29 学年末テスト2 3年6限授業
学年末テスト3 3年6限授業 あいさつ運動7